ボクスターのウインドレギュレーター交換・オープンカー・DIY・ネコ様に関するカスタム事例
2022年11月23日 15時29分
986ボクスターSとMITOに乗っています。 ボクスターのエンジンをプロモデットさんのコンプリート化してまだまだ乗り続ける事が決定しました。トコトン付き合っていきます👍 車歴:30ソアラ前期2.5T→30ソアラ後期3.0+アトレービレットターボ→986ボクスター+マーチ⤵︎ 現在:986ボクスター+MITO+MVアグスタF3
雨が降っててやるかどうか迷いましたがウィンドレギュレーターを交換しました🪟
この黒い防水カバー?みたいなヤツは経費削減で再々利用です💸一万円ぐらいしますからね🙅♂️
貼り付けてる粘着物は今回は剥がして両面テープで貼り直しました。
労力削減です😙最後はヒートガンで温めておきました💖
純正よりも圧倒的に安くて低クオリティなURO製です。
低クオリティな部分
①下部の取付ネジの角度が変→そんなにカッチリした構造じゃないのでどうにでもなる👍
②窓の下限ストッパーが986の位置だと開き切りの位置が高過ぎるので996用の位置に変更して対応。996だったら数ミリですが開き切らなかったと思います💦純正と違って共通じゃないかもしれませんが🤔窓固定位置もほぼ最下限です。
楽しそうなリントさん🐈⬛
後は元に戻して完了👍動作は問題なかったので値段の割には良いのかな⁇プーリーがウンヌンカンヌンで対策されてるとか言われてますが、今回は長く保つと嬉しいです🙇♂️
左右計5度目の故障なので参りました😙
4度目のイグニッションスイッチの故障がその内来そうなのでストックも用意して今回の修理完了です\(^o^)/
今回の作業で1番大変だったのはリフトの下に小物を落とした事でした👎