アルトラパンのホイール交換・マフラー交換・ウィルズウインマフラー・爆音?・近所迷惑すいませんに関するカスタム事例
2023年04月06日 23時32分
納車して2週間
仕様変更したくて格安パーツを探して
ホイール、マフラー変更しました。
今回一気載せします。
まずホイールから
ホイールのみ4本7000円(税抜)
BARRAZ 3スポーク
主は扇風機ホイールと呼んでいます🤭
何となく似合うかなー?って感じで買ったけどラパンに似合わねぇww
足だけUS仕様みたいになっちゃった。。
PCD100と114.3
14インチで114.3っていつの時代だよって。。
キャップ付けたバージョン
タイヤもオート〇ェイの独占販売
ファイナリスト595evo
コスパ良く、程よいグリップなのでちょうどいい感じ。
一応、峠でワインディングも楽しめるように
納車時に着いていた、良くありがちなホイール
前のオーナー様が女性らしいので
ちゃんねー仕様感が出てますね💦
お次にマフラーです
(ちゃんと馬掛けてますよ、廃タイヤ&ホイールで)
リアピースのみ
いやしかし、ジャッキで取り外しは大変でした。。
元々着いてるマフラーハンガーは下回りに引っかかって取れないし、繋ぎ目のところは
アスファルトにガリガリやりながら純正マフラー取りました💦
しかも購入したマフラーの別れてる部分のボルトは付属してなくて、買い出し行ったり。。
まぁ何とか繋ぎ目から出口まで繋がったのはいいのですが、ここでまたしても難点が
このラパン リミテッドはエアロが着いてるのでエアロに完全に干渉
因みにマフラーのメーカーはウィルズウィン様のマフラーで
だいたいそこで出してるマフラーって
オプションエアロの基準では作ってないのでマフラーハンガーの長い物買わないと当たる感じです。。
完全なドノーマルバンパー基準見たいです。
ワゴンRの時もそうでした。
CTには投稿してないまま売っちゃったけど。
写真の通りこの位置かもうちょい上まではいける。
逆に下げすぎると下回りのフレームにガツガツ当たります。
ネットならマフラーハンガー色々ありますよね。
しかし一日で終わらせないといけない作業
物か届くまで住宅街の端とはいえ、路上にジャッキで上げたまま置いとくわけにいけませんよね。
って事で、耐久性が保証出来ないから出来る限り使いたくはないですが、最終手段をしました。
ホームセンターチューンのステーです。
とりあえず測って買ってきて程よい位置で
バンパーとフレームに干渉はしなくなりました。
後々ちゃんとしたハンガー買います。
とりあえず着きました^^*
最初はバンパー外そうか悩んだけど
リミテッドバンパー何気に気に入ってるので。。。
そうそう、このマフラーウィルズウィン様の
ページで見たらターボ用はNA、型式違う物には着けられませんって書いてあったんですが
着いちゃいました笑
この子はNAです!
マフラーはターボ車に使ってた物と書いてありました!
住宅街なのであまり空ぶかし出来ないので
軽ぅぅく
ウィルズウィン様のスポーツマフラー
(たぶん)
メーカーの中でも一番安いヤツ
メーカー不明と書いてあったけど
色々調べたらこの形状のマフラーってそこしかない。
映像だといいじゃん!って思う!
自分もそう思った!!
けど生で聞くのはちょっとうるさすぎる💦
(ターボ用のせいでもあるかも)
新品だとサイレンサー着いてくるんだけど
中古だしボルトすら着いてこないもの
サイレンサーなんて尚更ですよねぇ。。
サイレンサーは次の休みの日でも
売るのも、買うのも〇pガレージ
(買取は安く買って売る時はその倍で売りつける)
店でπ数測って見つけてきます。
一応通勤メインなのでこのままだと会社からネチネチ言われそう。。
いつも長文だけどここまで読んだお方
ありがとうございます。
道徳が好きなお方だと主は思っております。