シビックタイプRのLSD・カーボンLSD・破壊・粉々・短命に関するカスタム事例
2019年03月05日 15時09分
ついに、先月の末に壊れたミッションが降りて中身を見ることができました。
ギヤには何も問題なく前回オーバーホールした時とほぼ変わらない状態でした。
次にLSDを開いてみると...
ん.....( -_・)?
何か粉々になってる⁉️
ギヤの歯がぁー‼️
粉々になってました⤵️⤵️
カーボンLSDは問題があると聞いていたので、こまめにオイルを変えていたのに、組み込んで10ヶ月、サーキット走行2回でこの状態😢
組んだ時にしっかり推奨の300km慣らしもしたのにぃー😢😢
カーボンの付いたプレートには問題なかったのですが、まさかのギヤでした⤵️
これは材質の問題(?)じゃないのかなぁ⁉️
街中で壊れたので、LSDの中だけで済んだのですが、サーキットで壊れてたらミッションまで逝ってたのかなぁって思うとぞぉーっとします😨😱😨😱
次はカーボンは考えられないので、メタルにしました。