CX-8の100周年特別記念車・ロードスターND・勝手にコラボ・富士山と愛車・ラストランに関するカスタム事例
2022年10月28日 07時18分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
CX-8ラストラン1:奇跡の100周年コラボ
(10月上旬の思い出です)
CX-8でのラストラン旅行は、久しぶりに富士山方面へ。
みちまるくんとお出かけするのも久しぶり。
その昔、自転車で日本一周旅行をしたことがありますが、私は、富士山が見える景色が一番好きです。
いろいろノーマルに戻してしまった我が家のしろはち(CX-8)さんですが、ダッシュボードにワインレッドのマットを久々に敷いておめかし(?)してお出かけです。
トイレ休憩で道の駅に立ち寄り。
この日快晴で、富士山がしっかりと見えました☀️
しかし、何かが物足りないと思ったら、冠雪してなかったんですね…
冠雪してないと、絵的に少し足りない感じになる富士山さん。
道の駅で小休憩したあとはお買い物。
鳴沢村のキャラクターなるシカくん。次に会ったら持ち帰り確定フラグ…
美味しそうな、パンや蕎麦、キャベツなどを買って…
道の駅を立ち去ろうとすると…
こ、これは…
ロードスターの100周年特別記念車じゃありませんか⁉️
家族で大興奮😆
運良く、隣のスペースが空いたので、家族がさり気なく駐車をしてもらいたくない圧をかけつつ😅焦ってCX-8を移動💨
勝手にコラボの開始😁
いざ、隣りに並べてみたものの、どうやって撮ったら良いのかわかりません🤔
フロントガラスからチラ見えするダッシュボードマットのワインレッドが、ロードスターのダークチェリーのソフトトップとお揃いみたいに見えました。
富士山も一緒に📷️
こうやって見ると、背の高さの違いがスゴい。
後から冷静に考えると、赤のルーフを撮りたい気持ちにとらわれすぎず、ローアングルからも撮っていたら格好良く撮れたかも…
興奮しながらスマートフォンで焦って撮って、あまり上手く撮れませんでしたが、よくよく考えると一眼レフも持って居ました😅
何はともあれ、我が家のしろはちさんの最後の旅行で、100周年特別記念車のコラボが実現できたのは、特別な思い出になりました。
オーナーさんにはお会いできず、勝手にコラボでしたが、ありがとうございました。