ミニジョンクーパーワークスのSpicemaan ve Wictorjaさんが投稿したカスタム事例
2021年01月06日 00時33分
初の自分の車です。最初はスロットルを引いたときに出る「ぼっぼっぼっぼ」という英語ではBurblingの音に魅了され、どんな車でもよかったのが、値段も大きさも信頼もそして人口も多いMiniにしました。第3世代は大きすぎて、初代は故障が多いと聞いて2世代にしました。 同じ2世代の人に質問です。レムスか純正のバルブ式マフラーを取り付けて、「パンパン」と鳴らしたいですが、可能ですか。
R56 前期型
暖房が効かないので、ディーラーにみせたら
サーモスタットハウジングから冷却液が漏れてるので交換が必要といわれました。それでも直らなければ、パイプ等の取り替えになる。ハウジングの分だけで5万、パイプになるとさらに5万になるかも。
海外では経費削減のため中古や社外の買って交換してい人の話を聞くけど、皆さんはどういった方法をとってますか?