GTOのバブル時代カー・皆さん惜しい!・中二脳🧠・絞られた!に関するカスタム事例
2019年12月13日 07時30分
お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。
嬢「お嬢!🕵️♀️🏎」
も「もどきの!🕵️♂️🏎」
両「昭和スーパーカー考その6 バブル期の名車たち①!」
嬢「前回、バブル期には色々凄い車が登場したのに、なぜもどきさんは私、すなわちGTOツインターボを選ぶことになったか?今回はそこに切り込む訳ですねヾ(๑╹◡╹)ノ"。引っ張りますねー。」
も「そうです。これまで長々とスーパーカー考を連載してきた中に答えがあります。昭和の終わりから平成初めにかけたバブル時代に、メーカーさんの威信をかけて、自主規制いっぱいの280馬力車が登場しました。まずはこのお方です😤。」
嬢「はい。日本🇯🇵を代表するスーパーカーである初代NSXさんですね。このおクルマの登場は、イタリア🇮🇹の跳ね馬さんですら、品質面に力を入れないとやられると震撼させたと聞いています。」
も「はい。世間的には文句なしスーパーカーです。しかし、3リッターツインカムV6VTECなのです。客観的にはターボよりも勝る技術であることは百も承知なのですが、ノンターボですので、もどきの刷り込まれた中二脳には足りませんでした。😤」
嬢「😮もの凄い脳だわ( ゚д゚)!」
も「続くは当然このお方です。」
嬢「名車中の名車32GTRさんですね😊。」
も「こちらは直6ターボなのですが、ご承知のとおり、当時のレースのレギュレーションに有利となるよう2.6リッターに抑えてますから、中二病のもどきにはちょっと足りないのです。よってこの2車はバブルを象徴するめっぽう速いクルマなのに、もどき脳からあっさり脱落してしまうのです😤。」
嬢「うーん🧐、中二脳にかかれば日本最速車も脱落ですかー😮。こりゃ始末におえないわ( ゚д゚)。しかも、ここまで誇らしげに中ニ病を語るとは!こんなんでいいのか?もどき54歳!🤔」
嬢「続くバブル時代カーは何でしょう🤔?」
も「マツダから空前絶後の3ローター車↑20Bユーノスコスモが登場しました。2ローター車ですら、レシプロ2リッターターボ車級だったので、3ローターは6気筒3リッターターボ級の資格は充分です。メーカーさんのいう12気筒並みの滑らかさというのもハッタリではありません😤。そしてツインターボ!。トルクも当時モンスター級のお嬢に肉迫する堂々の41kgmなのです。エンジンの資格は十分です。また、スタイルもめちゃカッコいいです😤。」
嬢(うーん💦なんか私のことをさりげなくモンスターと言ったわね🤔。ここは怒💢って張っ倒すところかしら?でもなんか全体的な勢いに押されてるわ( ゚д゚))……….すっすると、もどきさんの中二脳いや、お眼鏡にかなうおクルマなのでは?」
も「ただ、残念🙍♀️なことにユーノスコスモさんは、ソアラの向こうを張る超高級ハイソカー(懐かし)なのです。本革シートです。初の衛星🛰ナビ搭載なのです😤。スポーツカーの凄いやつがスーパーカーというもどきの中二脳にはそぐわないのです。これは残念ながら脱落なのです。」
も「お嬢デビューの翌年にデビューしたFDRX7さんに20Bツインターボエンジンを搭載してたら、文句なくもどき脳の条件クリアなのですが、バランスなどを考えて搭載を見送ったんでしょう。スポーツカーメーカーのマツダらしい賢明な選択です😊。」
嬢「中二脳はたいへんねー🤔!さて、続くバブルカーは?」
も「スバルも惜しいのです。バブルちょい前に登場したアルシオーネ↑。このとおりぶっ飛んだスタイルでした( ゚д゚)。超クサビ型でフラット6だからボンネットも低くリトラだし、まさしくスーパーカーのスタイルです。しかし、2.7リッターOHCノンターボなのです。もうちょいエンジンを張り込んでもらいたかったです。大変残念です。後継のSVX↓もしかり。スタイルはジウジアーロでめちゃカッコいいのですが、こっちも高級サルーンにジャンル分けされますし、排気量は大きいのですが、ノンターボなので馬力も280馬力にちょっと届きません。ホント惜しいです🤨。また、後に触れますが、ユーノスコスモとSVXは、もう一つもどき脳から外れてしまう要因があるのです。」
嬢「🤔うーん、引っ張るわねぇ。なんだかんだで、あんたの中二脳にかなうクルマはかなり絞られちゃうのね。」
も「2リッター級マシンは中ニ脳から自動的に外れてしまうので、国産バブル時代カーで残るは、70スープラさんと32Zさんとお嬢だけになってしまうのです。😤」
嬢「ついに3車🚗に絞られましたか!確かにもどきの、もどきによる、もどき本位のシリーズだわ( ゚д゚)。もどき恐るべし!」
続きます!