CR-Vのボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO超理論・CR-V繋がりに感謝・八王子・伊豆に関するカスタム事例
2023年08月29日 02時19分
🌊伊豆生まれ伊豆育ちの東京人です 特に伊豆の投稿には嬉しくて 勝手ながらいいね👍させて頂きます! 無言フォローしてください😊 こちらからも無言フォロー失礼いたします🙇 どうぞよろしくお願いします。
投稿遅くなりました💦
エアロフィンつけたら
燃費とブレーキポイントが変わりました
以下、特に忖度や小細工はしていません。
素人検証なのでお許しください🙇
①20号沿いGSにて
ガソリン満タン後
メーターリセット。
※検証中の共通事項
アイストとエアコンOFF、E-CONはON。
走行中窓は閉め切り💦
街乗りは50キロ前後で走行、
高速は80キロ前後で走行。
取付前、取付後で
ほぼ
同じ時間帯、同じコース、
同じ停車位置で試してみました。
②20号と16号のみを街乗り走行
八王子IC入口コンビニにて街乗り計測後
エンジン停止。
12.1km/L→13.5 km/L
③休憩後、トリップメーターそのまま
中央道上り方面
ゆるやかな下り坂おおし
八王子ICより中央道国立府中IC降りて
20号合流地点で計測後エンジン停止。
14.7 km/L→15. 8km/L
④トリップメーターリセットして
Uターンして中央道下り方面
ゆるやかな上り坂おおし
国立府中ICより八王子IC降りて
16号合流地点で計測。
17.5 km/L→18.3km/L
ちなみに高速のみ
オートクルーズ80キロ
も試しましたが
下り坂はあまり燃費変わらずで
上り坂は逆に悪くなりました💦
感想
停止状態から30〜40kmまで加速後、アクセルを離した瞬間から惰性走行になりますが、
これがすごい👍
転がるというか滑るというか
ガンガンすすみます!こわいくらい😅
おそらく空気の抵抗が減少しているからなのでしょう。なので先の赤信号や車にたいしてのブレーキポイントはいつもよりもっと後方からになります。この事を嫁様に告知せずにスーパーまで運転してもらいましたが停止前に何回か急ブレーキふんで「おっとっと」なんてごまかしてましたから😅
惰性走行🟰燃費向上の概念からいけば
確実にエアロフィン取付で
燃費は向上しているとおもいます🤩
長々と申し訳ありません🙇