ノアのキャンバーボルト・キャンバープレート・3度・大黒PA・サイドスリップテスターに関するカスタム事例
2020年02月01日 16時31分
デリカD2と80NOAH後期に乗っています。 皆さんの投稿を参考により快適な車にしていきたいと思います。 2019.12.22 〜マー坊隊に入隊。 2020.1.21 〜 80Style NOAH familyに所属。 2020.7.18〜2021.11.4 Fellowsに所属。 2021.11.28〜2022.9.16 Reliabre crewに所属。 2021.11.30 親指たけ→親たけ 改名 2022.10.4 〜2023.10.14 HERMANOに所属
昨日、妻お迎え前にホイールをメインに戻しました。
リアにキャンバー3度入れたので下側のリムが程よく見える様になりました😆
サイドのエアロが横方向にも出ている為、キャンバー無しではツライチにしても引っ込んでいる様に見えてました。
今回3度付ける事でサイドエアロの出具合と角度が近づき若干引っ込みは状態は緩和されそうです。
後はワイトレで調整したいと思います👍
今回入れたのはこれで、通常ローダウン用を使用し、長穴になっていたので適当に取り付け。
キャンバーつける事で片減りの問題が出る様ですが、3度位ならしっかり調整すると0キャンと変わらない程度に乗る事が出来るそうですので下記の物も買いました!
自分でサイドスリップ測定!
評価は良い様で、物差し、メジャー使って調整するよりは楽そうである事と、通勤用の車の調整にも使える為買っちゃいました。
キャンバー➕メインホイールの乗り心地を調べるためにとりあえず横浜までドライブ😁
赤煉瓦と撮影。
ノアまともに撮影したの久しぶりです😅
その後勢い余って大黒🅿️。
夜は15年ぶりくらいに来ました。
金曜日だからか音響車はおらず、スポーツカー、旧車くらいでした。
意外と静かでした。
0時過ぎていたので少なかったのかもしれませんが。
空いていたので思いっかり中央付近に停めてみました😁
まあ、そこしか空いていなかったんですが😅
今はおまわりさんが常駐してるみたいですね!
定期的にパンダ車で巡回してるみたいでした。
肝心の乗り心地ですが、ハンドル真っ直ぐにすると左に曲がります。
ブレーキをかけるとハンドルが左に回ろうとします😅。
今日、明日で調整ですね!
がんばります。
ちなみにフロントにもキャンバーボルト入れてあまりにも向きが変わった為、運輸局近くのテスター屋で即サイドスリップ調整してもらいました。
数日してテスター屋の調整が少し合ってない事がわかりました。
わかった理由はキャンバープレート入れて両方トーアウトになった事で車が安定しなくなり、ハンドルを少しだけ左に切らないと真っ直ぐに進まない事がわかった為、測定したら左だけ0.5度大目にトーインになってました。
0.5度の差でもわかるものなんですね!
追加です。
キャンバーボルト、プレート取り付け後の感想ですが。
(フロントサイドスリップ調整後。)
①コンビニに入る様な横の段差を越えるのがスムーズになった様に感じます。
②ワダチにハンドル取られやすくなった様に感じます。(これは確かぼうさんも言ってました。)
それ以外は今のところ気になる所はありません。
まあ、リアが0.5度ずつトーアウトなので直さないと😅
私のはダウン量少ないみたいですね😅
タイヤ被り近くまで落とせばトー0になりそうな気がします。