ロードスターの舞子サンデー・オールジャンルミーティングに関するカスタム事例
2022年06月12日 20時50分
長いことNBロードスターを1型、2型と乗り継いできてます。 80.90.2000年代の車が好きです。 NSX、NA1とダッジバイパーが特に好きです(੭˙꒳˙)੭ 無言フォローしまくりでごめんなさい! フォロー、フォロバ大歓迎です!いつもありがとうございます😊 2019年7月21日、初のピックアップ、初のいいね1000越えに感謝します!
いやはや暑いね!
こう暑いと洗車もなかなか進まないね…。
ナァス…は暑さに弱いでガンス…。
ナアァアァアァッッッス(ヤケクソ)
さて今回は、いつもの洗車場にてイケてるRF乗りのお兄さんがいましたので、一緒にふきふきしつつ会話してたところ、これから舞子サンデーにいくんですよー、との情報を頂きましたので、そういや舞子サンデーってCTで聞いたことあるなー、いってみるかー的なノリで、特に下調べもせずにいってまいりました!
場所は道の駅みきのメッセみき側駐車場を、主催様が貸し切っている模様で、参加費に一台あたり千円かかりました。
事前の参加受付とかせず、受付のお姉さんに「す、すすす…スンマセン…飛び入り参加とかって…」と言ったら「OK!」の二つ返事をいただきました。
ありがとうございます😭
そして更には主催様の粋な計らいで、通路ど真ん中の目立つ位置に駐車許可を頂き、恐縮の極み…。
妻と子供2人連れてのフル参加だったので、まー周りから「えっ!子供いる!」とのお言葉も🤣💦
いつもの光景です笑。
イベントとしては、それはもうオールジャンルで、車はなんでもありでした。
スポ車のみならず、セダン、痛車、旧車にチバラギ、軽自動車にアメ車にスーパーカーなどなど。
いやー、なんというか。
大黒でよく見た光景🤣
久しぶりだったのでなかなかいい刺激になりました。
監督はいろんな人からミニカーもらって大満足でした🤣
エアサス仕様のサニトラのオーナー様の粋すぎる計らいにより、子供乗車許可を頂き、子供たちもエアサスを体験して大興奮でした🤣
荷台ぶち抜いてのエアサスインストールは凄すぎます…。
オーナー様、ありがとうございました😭
施設内には、キッチンカーやムーンアイズを筆頭とした様々な小物系ショップが多種多様にしてました。
時間があったらもっとゆっくり見て回りたかったなー。
この後、お買い物があったために早々に退散しました。
また機会があれば参加したいですね!
主催様、ありがとうございました!
お疲れ様でした!
監督「神奈川のカナロドミーティング差し置いて、舞子サンデーネタかよー?」
🍆「す、すまねぇ…( ・᷄ὢ・᷅ )」