ビートの桜・震災復興に関するカスタム事例
2018年04月01日 23時44分
まだ早いかな?😐
満開~散り始め…がいいよね~
と、言いつつとりあえずUP………。
桜探してウロウロと………😅
しかも、桜の無い場所へ……なんで?。
県道……県境付近。
海岸沿いの県道は福島県側が大震災で通行止めになっていますが、一応道は新たに出来てるようです(津波で道が流された区間)。宮城県側から県境までは以前の道のまま行けるので、たまにここまで来たりします。
遠くに橋が二つ……何か道路がありますが、あれはかつてのJR常磐線 旧ルートです。線路跡を嵩上げして減災防潮堤を兼ねた一般道路となります。元線路ですから、直線度が高くなりますね。
前画像の直線道路、宮城県側はまだこれからな感じですね……。
この橋は旧JR坂元駅跡の少し南側にあります。かつては鉄道の橋(もっと低い位置でした)があり踏切があり……やがて出来る道路は、あの高さ……ビートが止まってる道も嵩上げして交差するようになるのかな?
この道が出来たら、仙台方面へ行くのが随分楽になるはずです。
関係無いですが、たまたま通りがかったバイクのオニーサン。
………!バンディット、ヘッドが赤!VCじゃないですか!😳
なんかカッコいいなー😍
あ………桜ね………😅
近所。
満開なら、ちょっと桜トンネル気味になって綺麗に見えるかな……。
ここは特にライトアップもないので昼間がオススメ。
近所の廃寺境内。
うーん、まだまだかな……。