ロードスターRFの今年の夏タイヤは?に関するカスタム事例
2023年03月12日 18時22分
タイヤの話ですね。いいでしょう。
実は先月のイベント前に変えたんですよ。
リアタイヤ裏組みするタイミングをミスったのでわざわざ新品買いました。
まだまだ使えるんですけど、イベントでホイールメーカーさんのブースに置かせていただくのに個人的にタイヤ代チビってるように見えるのが申し訳ないんです。
これはまだ使えますのでお金がない時にww
タイヤはコレです。ネオバと値段が変わらないという最高にコスパが悪いです。ADVANって書いててカッコいいです。
最初はフルアームなんで全体的にナローにして
(フロントの偏心カムを調整してアッパーでキャンバー調整リアのアッパーもロアも縮める)
キャンバー立てながらミシュランのパイロットスポーツ5履きたかったんですが、前後でタイヤサイズ変えてますので銘柄が揃わなかったんですよ。
フロントがPS5でリアがPS4とかカッコ悪いじゃないですか
この感じです。
ホイールがリアキャリパー に当たってスペーサー入れました。キャンバーを付けないと入らないのでナローにした意味がありません。
スペーサー込み9j +19でキャンバー4.5°も付いてしまいましたので裏組み出来る銘柄でなるべくカッコいいのをチョイスした結果コレです。非対称パターンで片側減ったら捨てるような富豪になりたいですね。
ちなみに引っ張ってる感は少ないです。このニュアンスは分かりにくいです。ぼくは好きです。
高いのから安いのまでいろんなモノがありますし転がればなんでもいいですけど、狙うスタイルによるわびさびに近いモノがありますね。
これだけ自動車の改造はネチっこく細かい事を言うことになります。タイヤだけでこの長文ですからね。ホイールもかなりネチネチ話せる自信があります。
ではまた。