フーガの奈良県吉野郡吉野町三茶屋・久須斬神社⛩️・紀州徳川候が参勤交代で昼食を摂る場所・三軒の茶屋があったので三茶屋・ローガンに関するカスタム事例
2019年06月25日 20時55分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
今回は6月23日(日)に神社⛩️をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県吉野郡吉野町三茶屋地区になります(⌒0⌒)/~~
神社⛩️の名は久須斯(くすし)神社⛩️と言います(⌒0⌒)/~~
フレーム斜め真おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
祭神は大水上神、久須之神、天照國照日子火明之神になります(⌒0⌒)/~~
立派な杉の木を入れたいので(⌒0⌒)/~~
創祀・由緒不詳。久須斯神を祀る云われるそうです(⌒0⌒)/~~
立派な杉の木を入れたいのでローアングル斜めフレーム斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
神木は何処の仏閣も立派ですね(^_^;)
『吉野町史』によると、九頭神と同義で水神、河神とするそうです(⌒0⌒)/~~
この神社⛩️は、久斯之大神を祀る三茶屋集落に住む人々の氏神です(⌒0⌒)/~~
大井の大水上之神と笛吹の天照國照日子火明命の二柱を合わせて祀って、俗に三社大明神と呼ばれています(⌒0⌒)/~~
チラッと斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
久斯之大神は小名毘古那神とも呼ばれ、大国主之神とともに、国造りをした神とされています(⌒0⌒)/~~
また、古来より医薬の神とも、酒造りの神としても信仰されているそうです(⌒0⌒)/~~
この神社⛩️を通る道は伊勢街道と呼ばれ、伊勢参詣の人々が往来した古い街道で、それを示す様に、社前には分政3年(1830年)の銘がある大神宮おかげまい詣りの石灯籠が建てられてるそうです(・・;)
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
また、この神社⛩️がある三茶屋の集落は、東西に走る伊勢街道と、南北に通じる宇陀・吉野結ぶ交差点に位置し、古来より交通の要衝として発達した所だそうです(⌒0⌒)/~~
かつて、古の集落内に上茶屋、中茶屋、なかやと呼ばれる三軒の茶屋があって、紀州徳川候が参勤交代のおり、ここで昼食をとるところと定められていたことから、三茶屋と呼ばれる様になったと言われてるそうです(⌒0⌒)/~~
斜めデカおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
今回は6月23日(日)に奈良県吉野郡吉野町三茶屋の久須斬神社⛩️をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~