スクラムのブレーキ大径化に関するカスタム事例
2025年04月18日 20時14分
辛いものとカラオケが好きな車好きです٩( 'ω' )و お気軽にフォロー下さい。 私もお気軽にフォローしますw 車歴 ・デリカ(スターワゴン)←実家の ・SAVANNA RX-7(FC) ・デリカ(スペースギア)←実家の ・SAVANNA RX-7(FC) ・SAVANNA RX-7(FC)←今の ・vivio Bistro ・MSアクセラ(BK) ・MSアクセラ(BK) ・RX-7(FD) ・アクセラスポーツ(BL) ・CX-8(XD)←今の ・DG17V←仕事車
ブレーキキャリパー、ブラケット、ベルハットをガンメタの耐熱塗料で塗装しました。
塗装後に新品ピストンとシール類を組み付けます。ラバーグリースは付属品ではなく、お気に入りのスーパーゾイルのグリスを使います😍
完成です。
キャリパー、キャリパーブラケットはKeiワークスの14インチに変更しました。
ローターは某トヨタ車のローターのハブセンター径を拡大して貰ったものを使ってます。
ブレーキの効きが変わったのは勿論、停めるのに必要な踏力も減るのでパッドの持ちも良くなります。
DA17W用のブレーキ流用だと13インチですが、それよりでかいので効きすぎてノーズダイブキツすぎるんじゃないかと懸念してましたが、気にする程でもありませんでしたw