ヴィッツのDIY・ナビ取り付け・ケンウッド・KENWOODに関するカスタム事例
2019年03月31日 22時51分
はじめまして、Dale(デール)です😃 2019年3月に90系ヴィッツが寿命を迎えたため、ヴィッツ ハイブリッドに買い替えしました。 小遣いとへそくりを駆使し、嫁さんをヨイショしながら少しずつ弄っていければと考えてます。 カーチューン新参者ですが、宜しくお願いします🙇♂️ アメブロ時々やってます。 車ほぼ関係ありません💦
少しでもコストを抑えて、スピーカーなどに予算投入するため、2018年に発売された型落ちの彩速ナビを購入しました。型落ちですがハイエンドモデルでハイレゾ対応とのことなので、音好きな私にとって期待大です。予算11万に対して79千円で購入できたので、残金でハイレゾ対応スピーカーも購入しました😁取付はもちろん自分で自己責任です。
車上荒らしにあったわけでは無く、新車を自分でバラしてます。インパネを外す際にバキッといくのではというハラハラがたまりませんw。
ナビから出力されるUSB端子はダッシュボード内に配置せず、全てシガーソケットインパネ周りに集約しました。元々のシガーソケットは外して内部へ。パーツはアマゾンで調達しました。まさにDIYですね😁。
いやー、フィルム貼り失敗してしまいました。頑張っても気泡抜けません😂。こういう所が自己責任ですね。
朝から始めて無事に取付完了したのは夕方です。
パーキングとテスト端子は皆さんご存知のとある所に接続。
楽しい1日はあっという間に終わってしまいました。
音良いっすねー。音の良さに浸っていたら周りは真っ暗です。
ピラーを外したついでにケンウッドのXS1703付属のツーイーターに交換したものの、メインはノーマルです。それでも良い音が出るのは凄い。
暫くはノーマルを堪能して、GWにデッドニングしつつメインスピーカー交換します。
このヴィッツ 君に変えてから楽しみが尽きません。