アルトラパンの8月もよろしくお願いします・DSP・DAP・台座製作に関するカスタム事例
2024年08月06日 12時08分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【DSPコントローラー&DAP台座製作🔧】
センターコンソールの無いラパンですので
DAPの置き場に困ってとりあえずアルミステーを曲げて作ったDAPホルダー☝️
見た目は気にせずのとりあえず仕様💦
そのうちちゃんと作れば良いや!と思いつつ やっつけでも一度作っちゃうとダメですね
再び作る気が起きなくなります😅
問題無くちゃんと使えてれば尚更です
DSPのコントローラーも遠くて使いづらいのでDAP台座と一体化させる様な形にします😃
MDFを切り出し 削り 2ピース構成でベースを作ります🔧
ドリンクホルダーの使い勝手を考え、DAP台座部分の角度は寝かす方向で🤔
仮合わせして上の画像の形ではイマイチなので改良施し再度仮合わせしてベース完成!
アルミ板を切り出して曲げてヘアライン仕上げし
台座ベースはメタル塗装🔧
台座本体はシート生地に合わせてキャメルのスウェードで化粧🔧
DSPコントローラーの配線
DAPに繋がるUSB配線を中に通して😀
完成✨😃 いい感じ♪
切り出したアルミ板をヘアライン仕上げにした事で高級感出ました👍✨
2ピース構成にしたのはレカロシートの幅がありすぎて干渉するため、下側を細くする必要があったためです😃
同じスウェードだと芸が無いため足側は塗装にしました🔧
以前、加工してDSPコントローラーを装着していた前期型エアコンパネルも後期型に
色もただの艶消し黒からこの間手を入れたパワーウインドウスイッチと同色のややグレーに塗装し直しました🔧😃
真ん中のUSBポートはDSP調整のPC接続用USBポートです😃
今まで見えていたUSB配線も見えなくなりスッキリ😃
コントローラーの操作性も向上!👍
見た目の統一感と高級感出て良いのでは無いかと😃✨
ちなみにDAPはマグネットキャッチ式なのでズレる事なく脱着も容易です✨