ヴェロッサの愛知県・設楽町・三河田口駅・設楽ダム・消えゆく景色に関するカスタム事例
2025年01月24日 19時00分
ご覧頂きありがとうございます☺️ 私のポリシーは若干特殊なので👇️ご一読下さい🙏 ・トラベルヴェロッサ、略して「とらヴェロ」。原則毎日1ヵ所投稿、たまに過去分の焼き直しもします。場所はURLのGoogleマップに記録しています🗾 ・CAR TUNEにあるまじきことかも知れませんが、背景(撮影場所)は変わっても車の外観はこれ以上変わりません😱 ・フォロバ100%。フォローを外される際はブロ解して頂けると助かります😌 ・コラボ等のお誘いはごめんなさい😣
愛知県設楽町(したらちょう)の旧 豊橋鉄道田口線「三河田口(みかわたぐち)駅跡」付近にて。
再び設楽ダムの水没エリアへ。向かって右に行くと駅跡です。
1932年の開業当初は当時の宮内省が筆頭株主の「田口鉄道」の駅でした。これは上流に御料林があることから御料木材を搬出する森林鉄道との接続を目的としたもので、旅客の終着駅ながら町の中心部から約2.1km離れ、約150mの高低差がありました。
1956年に田口鉄道は豊橋鉄道に合併され田口線の駅となりますが、64年に赤字を理由に廃止が決定。翌65年には台風による水害で休止となり、再開されること無く68年に正式に廃止となりました。
その後も残されていた駅舎は2011年に倒壊、駅に至る道は19年から工事専用道として一般車は通行止めとなり、24年には現地の案内板も撤去されたとのことです。
確か年末にはまだGoogleマップにも載っていたのですが、現在では削除されています。