アクアのヴィッツGRMN・キャリパー流用に関するカスタム事例
2018年09月20日 20時48分
趣味車:アルテッツァ、スターレット 通勤車:アクア→GRヤリス 整備職から足を洗ったので自由の身になりました。ですが改造は合法でのスタンスから一歩踏み出せません笑 暇さえあれば妙義にドライブ行ってます
ブレーキホースとブレーキディスクがメーカー欠品状態でした。 返答待ちになりますがもしかすると車検証の提示が必要になるかもしれません。そうなるとブレーキホースは長さにゆとりを持ちつつ、干渉しない長さのものをいくつか試すか、ヴィッツ用社外キャリパーの補修品を検討する必要があります。(ネジ径の確認必須なのでこれもどうなるかわかりません。) ブレーキディスクは今と同じ厚さ22mmの15インチディスクであれば簡単に入手できるのでそれを使えばなんとかなります。22mmだとディスクとピストンの距離が内外で異なってしまいますが、前ヴィッツGRMNはおそらくその状態だったと思うので問題は無さそうです。 限定車部品は社外品が皆無、純正品入手も簡単ではないのでその後のメンテナンスも色々大変そうですね。。 ブレーキパッドがGDAインプレッサと全く同じだったのがせめてもの救いです。 GRMN白キャリパー流用編はしばらく続きます。