NISSAN GT-Rの車関係なし・マニアック音楽・ごめんなさい・長い・音楽語ったらキリがないに関するカスタム事例
2019年09月05日 01時31分
ECR33スカイラインGTS25t→BNR34GT-R Vspec II→R35GT-R と、わかりやすいスカイライン・GT-R党です(日常用はZC32Sスイフトスポーツ→HA36Sアルトワークス)。 今だにBNR34GT-Rへの未練が消えていませんがR35ももちろん最高!過去はサーキット、今は主に狂ったように休日の早朝からドライブしています(笑)。趣味はギター、ベースなど楽器系。 みんカラもやっています。赤いクルマに反応しちゃいます😊赤&黒の組み合わせが大好物です♩
※クルマと関係なくてスミマセンシリーズ3回目💦
前回との間にかろうじて1度クルマネタ挟んでいるので許してくださいm(_ _)m
今回はこれまでのロック寄りとは違ってその他のジャンルです。かなりバラバラで統一感無し(笑)。
⬆︎【サントラ】
映画トップガン サウンドトラック
来年なんと続編が公開予定のトップガンのサントラ。映画もサントラも最高!
この時期から映画のサントラが従来のインストゥルメンタル中心だったものに対し、サントラ自体のヒットを狙った歌モノ中心の内容になっていきます。
フットルースやフラッシュダンスなんかもそうですかね。
ケニー・ロギンスはこのジャンルの帝王で、やはりこのアルバムに収録の『デンジャーゾーン』はあまりにも有名。でも個人的にはエンディングテーマのチープトリック『マイティウイングス』がツボすぎます。
また、ビリー・アイドルの元バックギタリストのスティーブ・スティーブンスの奏でる『トップガン・アンセム』はオープニングのF14がカタパルトから飛び立つシーンにピッタリでとても印象的です。
30年以上聴き続けている名盤です。
絶対に聴いた方がいいです!(笑)
サントラ界のウルトラベストアルバムだと思います。
⬆︎【サウンドトラック】
映画オーバー・ザ・トップ サウンドトラック
シルベスタ・スタローン全盛期のアームレスリング映画のサントラ。
テーマ曲の『Winner Takes It All』はあのヴァンヘイレンのサミー・ヘイガーですよ!かっこよくないわけがない!他にもロビン・ザンダーの名曲『In This Country』やエイジアまで。
なんとも豪華です。
この時代の映画・音楽はホントよかった(涙)。
⬆︎【サウンドトラック】
映画ロード・オブ・ザ・リングシリーズ サウンドトラック
僕の最も大好きな映画のサントラ。
ファンタジックな内容に音楽がピッタリ!!
これ以外言うことありません!(笑)
ちなみに映画製作よりはるか前、原作の指輪物語は中学時代に読破していました。
⬆︎【ギタリスト】
Eric Clapton エリック・クラプトン
皆さんご存知・言わずと知れた世界3大ギタリストの一人。
全てのアルバムが良いですが、アンプラグドという世界を開拓したこのライブアルバムが特に素晴らしいかと。
ブルースに根ざしたロックと歌声・・・渋すぎます♩
あと、BBキングと共演したアルバムもかっちょいいです。
⬆︎【ギタリスト】
Kelly Simonz ケリー・サイモン
外国人ではなく、日本人です。
うーん、ほぼイングヴェイ・マルムスティーンですね(笑)。雑誌ヤング・ギター読んでた方ならほぼご存知かと。
クラシカルフレーズの達人です。ハーモニック・マイナー・スケールと半音下降フレーズがてんこ盛り(笑)。
世界に通用するギタリストだと思っています。
ちなみに実は歌もめちゃめちゃうまいです♩
⬆︎【ギタリスト】
Rie AKA Suzaku リエ・エーケーエー・スザク
日本人ソロ女性ヘヴィメタルギタリスト。
インストゥルメンタル中心に作品をリリースしています。
夏にピッタリな爽やかな曲やドライブ向きの曲が多数。一度聴いてみてくださいませ。
テレビとかでも地味に使われている曲、チョイチョイあります。
⬆︎【ギタリスト】
春畑道哉
TUBEのギタリスト。『あー夏休み』のようなTUBEのイメージが強いかと思いますが、実はバリバリのハードロックギターの達人なんです。
作曲センスも良いし、ギターの音色もステキ✨
ソロでインストゥルメンタルアルバムなどもリリースしていますが、特に『Jaguar』という曲はシビれますね♩
昔はJリーグのテーマ曲弾いてましたね。
⬆︎【ベーシスト】
Jaco Pastorius ジャコ・パストリアス
ベース好きなら外せません。ジャズベーシスト。
フレットレスべースの使い手。この独特のグルーブ感と雰囲気は唯一無二ですね♩
名盤です。
⬆︎【ベーシスト】
Billy Sheehan ビリー・シーン
はい!Mr.Bigのベーシストですね〜。
同バンド結成前のTalas時代から聴いていました。
このアルバムの中の『NV4 3345 』というベースだけのとんでもない曲があるんですが、学生時代、かなり練習しましたが、やはり完コピには至りませんでした・・・(涙)。
説明不要のベーシストですが、今年、浜田麻里さんのライブにゲストで出ていて感動!
昔はデビット・リー・ロスやスティーブ・ヴァイ、テリー・ボジオなどとも共演しており、引っ張りだこの人気者ですね✨
⬆︎【ベーシスト】
Tal Wilkenfeld タル・ウィルケンフェルド
オーストラリア出身の女性ジャズ系ベーシスト。
若干20歳かそこらで、あのジェフ・ベックのバックを務めるという見た目の可愛らしさに似合わないテクニックの持ち主。
アルバムでは女性らしい柔らく暖かみのある音色のベースが楽しめます♩
⬆︎【ヴァイオリニスト】
David Garrett デヴィト・ギャレット
一流ヴァイオリニストにも関わらず、ロックやメタル好きのようで、メタリカやガンズ、ニルヴァナ、エアロスミス、TOTOなどもカバーしています。
中でもツェッペリンのカシミールは秀逸ですね〜♩
もちろん通常のクラシック曲も◎。
⬆︎【ヒーリングミュージック??】
Enigma エニグマ
ドイツのグループ。ジャンル分けが難しい💦
一言で言えば、グレゴリオ聖歌です(笑)。
中世に、教会の中にいるような荘厳な気持ちになります。
落ち込んでいたり鬱状態の時はあまり聴かない方が良いかと思いますが(笑)、とーっても好きな感じです✨
⬆︎【ベーシスト】
Marcus Miller マーカス・ミラー
はい!ジャズ界のベースの神です(笑)。
最高の技術とグルーブ感。
特にスラップはもう失禁モノですよ!あーた!(爆)
ベースやってる人は必聴!!
⬆︎【アニソン】
Girls Dead Monster ガールズデッドモンスター
アニメ『Angel Beats!』の劇中バンド。通称ガルデモ。
実はアニメは30過ぎまでほとんど見ていなかったんですが、ある時から急にいわゆる音楽系アニメの『楽曲』にハマりました(笑)。けいおんなど、いわゆるバンドサウンド系のものがきっかけでした。
アニメは見たこと無いけど曲は音源持ってるみたいな状態です(^_^;)
というのも、アニソンの中にこそ、現在ではあまり主流では無い古き良きロックが残っていると思うからなのです。
中でもこのガルデモは、マルチな才能を持つ麻枝准
さんの作曲(独特のコード進行とスケールがある)と、クランチな音色のギターサウンドやアレンジが素晴らしく、どハマりしてしまいました。ギターやベースも弾きたくなってしまい、実際弾いていました(笑)。
後に、このボーカリストLiSAさんが今や超売れっ子のアニソンシンガーとなりました。
ちなみにこのアルバムのタイトルとジャケットは誰
が見てもボンジョビの『Keep the faith』のオマージュとわかりますね♩(笑)
⬆︎【アニソン】
Roselia ロゼリア
アニメ『バンドリ』内の劇中バンド。
本当に声優さんがやってんの!!?と言うくらい、大マジのロックサウンドです💦
理屈抜きで曲がカッコいいの一言!
様式美系でシリアスな感じです。古き良きジャパメタのノリ??♩
知らなかったらアニメ関連とは絶対思いません💦
⬆︎【アニソン】
沼倉愛美
アニメ『風夏』内の劇中歌&オープニング曲の『Climber’s High!』
エモ系ラウドロック。
曲の完成度が素晴らしい!!
バックバンドもマイファス他ラウド系バンドのミュージシャンで固められてます。
ワンオクみたいな感じですが、全てが好き。
特にドラムの感じがたまらないっす!
アニソンと言うジャンルだけに留めておくのはもったいない!!
⬆︎【アニソン】
キャロル・アンド・チューズデイ ボーカルコレクション
現在放送中のアニメのボーカルコレクション(外国人アーティスト多い)。
説明が難しいですが、70年代風あり、R&B風あり、アリアナ・グランデ風あり、フォーク風あり・・・と、色んなジャンルの曲が満載です。
とにかくオシャレな音楽で(アニメ自体も)、このアニメは音楽通の方は必ず好きになると思います。
⬆︎【フュージョン】
The Square(現・T-Square )
カシオペアと並ぶ日本のフュージョンバンド。
F1グランプリの『Truth』はあまりにも有名ですが、ベテランでリリース作品多すぎてもうどれがいいとか言うレベルではなく、全部いいです!(笑)
⬆︎【アイドル】
Passcode パスコード
Babymetalの登場以降、真のロックファンを喜ばすアイドルグループが増えましたね〜✨
Bishと言うグループも音楽性好きだなぁ〜。
で、このパスコードというグループですが、ある日YouTubeで『Ray』という曲を聴いて一発でハマりました!
こちらはラウドロック系サウンドでデスボイスも有ります。
理屈抜きのカッコよさ!エモ過ぎな歌メロとドラム!!
全般的にいいですが、前出の『Ray』、騙されたと思ってYouTubeで聴いてみてください!
最近のアイドル、侮れん!💦
⬆︎【トリビュートアルバム】
Siam Shade シャムシェイド・トリビュート
以前にも掲載しましたがシャムシェイドが大好きです。
それを海外超有名ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストがカバーしたナイス過ぎるアルバム!
スキッドロウのセバスチャン・バック!
Mr.Bigに在籍していたリッチー・コッツェン!
エリック・マーティン!
モトリー・クルーに在籍していたジョン・コラビ!
イングヴェイやラウドネスのマイク・ヴェセーラ!
そしてドッケンのジョージ・リンチ!
・・・カバーのクオリティがハンパないです✨
以上、お付き合い頂きありがとうございました。
マニアックなものも一部ありましたが、音楽はとにかくジャンル問わず、直感で好きなものを聴いております(^_^;)
クルマ関係無しネタの投稿を重ね重ねお詫び致します💦
なんせ、CARTUNEとみん◯ラ以外、インスタやらツイッターやらのSNSやってないもので・・・つい・・・(^_^;)