オデッセイのディフューザー作成に関するカスタム事例
2021年11月20日 17時48分
cartuneの皆さん、こんばんわ✋
本日も良き車弄り日和でしたね🎵
自己満DIY投稿なんで、興味ないかたはスルーして下さいm(_ _)m
今日もシコシコ車弄りしてました😙
今日はリアディフューザーVer2を作成💡
FRPパーツ作成時の裏技💡
フィンとか細かいパーツは造形が大変なんで私はこんな感じの型を作成し、樹脂を流し込みパーツ作成します。
樹脂だけでガラスマット無しだとと強度が弱いのであくまでも我流です😅
樹脂流し込み硬化させてるところです
フィン的なものが出来上がり💡
各パーツを結合すればディフューザーの原型が出来てきます😙
結合はまだ先かな😅
お尻のイメージはこんな感じです😅
FRPパーツは時間がかかるんですよね~💦
FRPの基本は右のポリエステル樹脂に左の硬化材を100:1の割合で入れて、ガラスマットに塗るだけです。
計量カップと硬化材入れるスポイトがあると便利です。
後は脱泡ローラーとハケがで塗っていきます。
脱泡ローラーが硬化しないようアセトンという中和材も必要になります。
造形にはセンスと工夫が必要ですがDIY好きの方なら出来ないものでもないです。
時間とやる気のある方はチャレンジして見て下さい😙オンリーワンのワンオフパーツが作れますよ👍️
クオリティ?🤔何ですかソレ🤣
貧乏カスタムなんで、お金に余裕あるかたはショップでワンオフして下さい🙇
完成です✌️
ビールとの相性もバッチリでした💡
今日は夕飯いらないな💦
嫁が夜飯作ってるどうしよう😅