GTOのテスタロッサ風・HSX・理由があります!・GTO嬢の不思議に関するカスタム事例
2019年09月13日 08時30分
お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。
嬢「お嬢!」
も「もどきの!」
両「GTO嬢の不思議パート2!」
嬢「さて、前回から新たに始まった新企画ですね!もどきさんヾ(๑╹◡╹)ノ"」
も「はい。1990年当時、三菱最高峰であったGTO嬢なのですが、あまりにも世間様には知られていない事が多いので、それを不思議部分として紹介しようというものです!」
嬢「それでは第2回めの不思議は何でしょうか?」
も「前期型GTOと言えば、リトラとこれで決まりでしょう!テスタロッサ風サイドフィンです。」
嬢「🤔う〜ん、みん◯らのみならず、ここ(CARTUNE)でも何度かはめ殺しのダミーだって取り上げてるじゃん( *`ω´)。もういいんじゃない!」
も「いえ、今回は敢然とダミーとなった歴史問題に踏み込むのです。」
嬢「歴史?」
も「この写真をご覧ください。」
(雑誌GTOのすべてより)
嬢「私の色違いの写真じゃないの?」
も「いえ、よくご覧ください。これはお嬢がデビューする1年前の東京モーターショーでお披露目された HSXです。お嬢との大きな違いは、リアウイングの形状と、2人乗りだということです。」
嬢「ふーん( ゚д゚)。」
も「2座だったので、リアスペースに余裕があり、ちゃんとテスタロッサ風フィンからリアディスクブレーキへ冷却用の風を送る構造になってたみたいです。」
嬢「ヘェ〜( ゚д゚)。」
も「ところが、一足先にデビューしたZ32が、2シーターよりも2×2の方が遥かに売れていたことから、GTOもそれに倣って、4座にしたとの説が有力です。」
嬢「それがこのダミーとどんな関係が?」
も「4座となって、リアシートを作った事により、リアディスクブレーキ冷却用のユニットを組み込むスペースが無くなってしまったのが真相です。つまり、最初からカッコだけの為にデザインされたものではないと言うことです。」
嬢「Z zz.…」
も「やっぱ、肝心なとこで寝るんかーい( ゚д゚)」
嬢「うううーん(_ _).。o○」
も「前回の投稿同様、インチキはダメですが、大袈裟、ハッタリはウエルカムです。特に今回は、ダミーにした理由がハッキリしています。」
嬢「すると、このテスタロッサ風ダミーフィンも?」
も「そうです!ぜ〜んぜんウエルカムですよヾ(๑╹◡╹)ノ"、それに何より!」
両「カッコいいんだからいいじゃないか!」
まだまだ続くようですよ( ゚д゚)