アクアのDefi・追加メーター・OBD2・マルチメーター・初期型アクア(始祖アクア)に関するカスタム事例
2023年02月25日 10時11分
電装品の整備やカスタムが得意です 車種関係なく応用出来るような楽しく役立つカーライフの情報を交換出来ればという思いで発信、投稿しています 他人といいねの数で競ったり、フォローやフォロワーの数で競ったりするのが本当に嫌で私のやりたい事ではないのでフォローはしていませんがご理解いただけると幸いです また、マメでは無くアプリにも依存的にならないように全くアクセスしない期間がありますのでよろしくお願い致します
アクアはセンターメーターなので
走行中に視線を真ん中に移動させる必要があり
昔ながらの運転席の目の前にメーターがあるタイプに慣れていると
ちょっと見ずらい場面があったりもするので
追加メーターを別な車より移植しました
取り付けは簡単でOBD2コネクターに接続するだけです
なので他の車にも面倒な配線の加工が必要無く車間の移動も簡単です
追加メーターで考えたのが
上記のような
レーダー探知機でしたが
高速をそんなに走らないのと
メインで利用したいのが追加メーターだけだったので
こちらのマルチメーターにしました
本当はよく、イベントなどで見かけるスポーツカーなどにDefiのメーターをぶち込んでいるのをみて憧れはあったのですが
値段もとんでもないので
ディスプレイ表示がまさにそれっぽい
こちらにした次第です
こちらだと5000円以下で色々表示も変えれるので面白いです
精度は予備メーターと考えれば許容範囲です
初期型(始祖アクア)はメーターにカラー液晶も無いタイプなので
カラーのメーターが素敵だと思っていたので
要望通りの物が設置できて良かったです(o^^o)