ハイゼットデッキバンのDIY・流用カスタムに関するカスタム事例
2020年05月28日 12時57分
突如携帯が壊れアカウントの継続が出来ず、新たに始めました。 DIYが好きで実用的なカスタマイズを楽しんでいます。 バイクも乗りますがノーマルでは満足しません(笑)
フォロワーさんからの問い合わせがありましたので、リアキャリアの詳細を公開します。
ベースのキャリアはトラックの汎用ルーフキャリアになります。2トントラック用なら問題無く流用可能です(*^^*)
デッキバンの荷台側面上にM6のボルト穴が左右各2箇所あり、これを利用してキャリアを固定します。画像のワッシャーが錆びている部分です。これに40×4ミリのフリーアングルを固定して全体のベースとします。
ベースのアングルに任意の高さでカットしたアングルを固定しキャリアの床を作ります。基本的にアングルで荷重を受ける部分を製作し流用するキャリアは枠として使います。アングルとキャリアはターボ足と言う配管固定金具を使用します。
荷台となる部分の全景です。車体後方がキャリアの前方になります。画像ではパイプ2本ですがアルミの板(導風板)に変更する事も簡単です。パイプ、キャリアのサイドバーの長さを任意にカットする事で好みのサイズのキャリアを作れます。4隅のコーナー部分の加工は不要です。
ちなみに積載し運用した荷重は50キロ程度でしたが全く問題は無かったです。車枠内に収め、スライドドアとの離隔を2センチ程度確保。車検も問題無く通過しました。
時々、純正ですか?と聞かれる事がありましたよ(*^^*)