M5のALIVE・洗車部・スズキハスラー・And I love carに関するカスタム事例
2020年10月07日 21時41分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
スビーサ流物
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
トラックの荷台って「進行方向から読め」みたいな感じで逆方向に文字が書いてある事があります。
一瞬「あれ?」と思う言葉は大抵熟語や横文字でその言葉に概念がある場合。ところが、漢字の名前となるとそうはいきません。仮に「田中」と書いてあって、横に「株式会社」とあれば読みはわかりますが、(株)なんて書いてあったら田中でも中田でも日本語の場合通用しますからね。全国のトラックオーナーの方はどうかご注意を。
写真が良く撮れました。タキさんのクルマを撮ったら感じ良くて、自分のも撮りたくなったのです。
agucciさんの御令嬢のおクルマ。2週続けてスズキ車両。小さいのに面積がデカい。スズキのデザインは本当に良いですね。たくさん触れさせて頂いてありがとうございました。こっこもご馳走様。
勇次さんのM2。ゴシゴシ磨いている姿は刑務作業の様ですが、違います。この後地獄に突き落とされます。私も自分とこのクルマはそこそこいい加減に洗車してますが、細かいところは案外気を使ってます。ところがこのクルマときたら、、ま、いろいろありますからな。あえて言いますまい。
おやツーご夫妻。安定の綺麗さ。太陽なしでこの艶ですよ。このクルマもそうですが、アライブの人々で交わされる会話、インチダウン。今トレンドはインチダウン。皆さんどんだけ攻めようとしてるのよ。
コロナ以来なかなかお目にかからなくなりました、junkrocky さんの青い子。というか白い子の方が見てます。青い子は美しいですね。この色大好き。
タキさんのクルマ。いい感じで撮っちゃった。足回りも好きなセッティング。ナーバスな動きが無くて速い。勇次さんもタキさんももっと乗りにくくして欲しいわ。そしてもっと手こずって欲しい。M2が速いとたまんないわ。
かつさんのゴルフはこの日ちょっとステアリングをお借りしました。外から聞くと勇ましい音がしますが、中から聞くとやかましい音がしますが。レースカーにも乗ってた私が言うのですからね。面白い乗り物です。
雨が降んなきゃ良いけど。よいちさん登場です。綺麗に撮れました。案外汚れてます。黄色いおメメを剥がそうと思ったらダメと言われました。初めて気付いたのですが、よいちさんはこのクルマに乗る時はグラサンをします。そして5mしか動かさなくても、一度グラサンをかけます。シートベルトはしないのに。
家にいながら1日でいろんなクルマに触れられる楽しさ。我ながら良いシステムを作った物だとほくそ笑んでおります。そして改めて思ったのは私は本当にクルマが好きなんだという事です。特に自分が好きな人々の乗るクルマはほんと素敵です。今回はまたしてもスズキのクルマでしたが、こういうクルマが来てくれると部室が華やかになります。でも軽自動車もデカいもんですな。
次はどんなクルマに会えるのでしょうか。楽しみです。