ゆきむらー ☆さんが投稿した日産ヘリテージコレクション・日産座間事業所ヘリテージコレクション・日産・ジャパンモビリティショー2023・街道レーサーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ゆきむらー ☆さんが投稿した日産ヘリテージコレクション・日産座間事業所ヘリテージコレクション・日産・ジャパンモビリティショー2023・街道レーサーに関するカスタム事例

ゆきむらー ☆さんが投稿した日産ヘリテージコレクション・日産座間事業所ヘリテージコレクション・日産・ジャパンモビリティショー2023・街道レーサーに関するカスタム事例

2023年10月27日 22時08分

ゆきむらー ☆のプロフィール画像
ゆきむらー ☆

東京↔️茨城 メルセデス・ベンツ新旧全般、my carはノーマル派ですが、カスタム、チューニング否定派というわけではありません。 なお、本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。

の投稿画像1枚目

まいどご覧いただき。誠にありがとうございます🙌

㊗投稿第600回記念、日産ヘリテージコレクション訪問記PARTⅣ

の投稿画像2枚目

第四弾、最終章は日産のモータースポーツ車、時代を先駆けたクルマたち、はたらくじどうしゃをお届け❗

の投稿画像3枚目

モータースポーツに関しては門外漢なので、ほぼ写真のみで📸

の投稿画像4枚目
の投稿画像5枚目
の投稿画像6枚目
の投稿画像7枚目

アキラのヤンキーメイトZではありません。

の投稿画像8枚目

「特別機動捜査隊」第518話「我が道を行く」1971(昭和46)年10月6日放映に、このクルマでのテスト風景がありました。

の投稿画像9枚目

「街道レーサー」は本当にレーシングマシンを模していた事がわかります☝️

の投稿画像10枚目

茨城県〇〇郡、●●レーシングの皆さん

…ではありません😁

かつての「ヤン●オート」的❔
竹槍マフラー付ければ完璧…

の投稿画像11枚目

マッチのマーチはあなたの

なんかこレーシングマシンといえば、オーバーフェンダーやチンスポに惹かれるのは、なんだかかんだ言っても私がチバラギ県の出だからか😁

の投稿画像12枚目

二代目プリンスグロリア、通称ハチマキグロリア。
日本グランプリ創成期の頃。

クラウン、コロナなんかもレースに出ており、優秀な成績を修めれば販売増にも直結した時代。

の投稿画像13枚目

プリンスから

の投稿画像14枚目

日産へ。

の投稿画像15枚目

事故車ではありません。

サファリラリー出場車

の投稿画像16枚目

ここから時代を先駆けた日産車たち。

初代リーフも殿堂入り。

の投稿画像17枚目

そんなリーフの遠いご先祖様、たま電気自動車。

プリンスの前身、富士精密工業製。
こち亀の作中で、両さんが実に男らしい名前で気に入った、とあった📕

の投稿画像18枚目

小型車はダットサンブルーバードがありましたが、中型車は英国オースチン、ケンブリッジサルーンをノックダウン生産。

クラウンから遅れること5年、1960(昭和35)年に中型車セドリックが誕生いたします。

の投稿画像19枚目

ノックダウンとまでは行かなくとも、VWとの提携で生産されたサンタナ。

何故自動車生産台数世界2位(当時)の日本が、そんな途上国のようなことを❔
と言われましたが、当時の石原俊会長の意向だったという。

これには当時VWの総輸入発売元のだった㈱ヤナセも巻き込んでのすったもんだがありました。

サンタナの功績は、後の「日産901」90年代にハンドリングで世界一を目指す、に繋がり、やがて初代プリメーラへフィードバックされます。

の投稿画像20枚目

初代テラノ

元祖都会派4WD

個人的には、この最初期のモデルが一番カッコいいと思います。
マイナーチェンジを重ねるごとに、どんどん厚化粧になって野暮ったくなっていった様な😦

の投稿画像21枚目

初代プレーリー

1982年デビュー、8人乗りMPVの元祖。
当時は商用1BOXの乗用車版しか多人数乗車出来るクルマはありませんでした。

同時期に出た三菱シャリオとともに、後の初代オデッセイやストリーム、アイシスなどが他社で発展するも、主流は背が高いミニバンタイプとなり、同車型は無くなってしまいました🙄

の投稿画像22枚目

ラシーンとバネットセレナ

バネットセレナは1BOXタイプから鼻先の付いたタイプへ。
この手の車種としては走りに重きを置かれていたのが日産らしい。  

後にホンダからFF、低床の初代ステップワゴンが出て、本車やトヨタノアもモデルチェンジでFFになり、現在の主流へ。

ラシーンはコンパクトなSUV、KIXの祖先に当たるノだろうか❔

の投稿画像23枚目

初代キューブ

このコンセプトは後のスーパーハイト軽自動車が引き継いでいる様なものだけど、肝心の本家本元が消滅😦

キューブキュービックもシエンタやフリードに先駆けたのだが……

の投稿画像24枚目

サニーバネット・ラルゴ

厨房時代からの変態カーマニアの友人向けに撮ったもの📸

の投稿画像25枚目

ウレタンに見えて実は鉄の黒塗り🙄

…その友人の多感な時に家で乗ってただけあり、このバンパーのネタで30分は語れると豪語していた😁

の投稿画像26枚目

中にはカタログまで😮

の投稿画像27枚目

Y31タクシー。

生産終了から8年くらい経ちますが、まだ走っているクルマを見かけます。

NV200も無くなってしまい、日産車をずっと使ってるタクシー事業者は困ってしまうのではないか❔

ハイヤーだって日産関連の会社へ乗っていくためにシーマやフーガ、エルグランドが用意されている事業者も、クルマの入れ替えに困るはず。

こうした営業車は動かしてナンボ、そしてある程度年数が経てば入れ替えなければならないだろうから、後がなければ他メーカーの車種を選定しなくてはならないだろう🙄

の投稿画像28枚目

電気なだけにシビれるパトカー⚡

の投稿画像29枚目

「はたらくじどうしゃ」も色々

日産ディーゼル工業㈱は現在存在せず、UDトラックスへ。
日産自動車とは資本関係はなく、ボルボトラック傘下からいすゞ自動車の子会社へ。

国内トラックメーカーは現在、日野・ふそうといすゞ・UDという2つのグループに大別されます。

現在、J-BUSで生産されている日野・いすゞのバスはどうなってしまうのやら😓

の投稿画像30枚目

ミスターKを囲んで

の投稿画像31枚目

4回に分けてお送りした投稿第600回記念、日産ヘリテージコレクション編もこれでおしまい。
3回くらいで終わるかと思いきや、ワーグナーのニーベルングの指環のような四部作の大作になってしまいました😓

どうせ四角い箱みたいなものばっかりだろ、と思ってたジャパンモビリティショウ、フタを開けてみるとなかなかです👍

日産もGT-Rコンセプトモデルや、出る出る詐欺とまで言われた次期エルグランドを想像させるモデルも出品しており、期待が膨らみます❗

過去の名車たちに負けず劣らずなクルマをこれからも提供してもらいたいのと、日産ファンの方たちを決して裏切らないで欲しいところです。

それでは皆さんごきげんよう🌚

そのほかのカスタム事例

フォワード

フォワード

1週間終わりまさかの車庫変わりました…来週からココの場所まで車通勤!!家出るのが遅くなるのは良かっけど、通勤時間が長くなってもた…点呼場しっかり看板あるか...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/21 20:59
スプリンタートレノ AE86

スプリンタートレノ AE86

洗車してないから大きくできない。

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/21 20:58
GR86 ZN8

GR86 ZN8

次は何しよう🤔

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/21 20:58
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

おつかれさまです。暑い日が続きますね。北陸の梅雨入はそろそろかな?今夜は月が綺麗ですね。ZのH3CバルブはHIDなんですが?、LEDがつくのか?ネットで購...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/21 20:58
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

純正デリカです。触りたいけど触らず7万キロ超えてしまいました。目標は20万キロ。ちょっとずつカスタムしていこー

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/21 20:58
ウィッシュ ZGE20G

ウィッシュ ZGE20G

汚れてる😞早出は終わったけど明日も仕事です…😒貧乏暇なし金なしとは僕の事です😀明日は雨降る前に施行出来たらしたいねんなぁ🤭汚れててこの艶って😳時間ある時ガ...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/21 20:58
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

家族と山形旅行🚗³₃GWの人混みを避け、落ち着いてからの旅行にしました!温泉も料理も良きでした〜☺️♨️また再び運転席、助手席にもフィルム貼らないとな〜

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/21 20:57
タント LA600S

タント LA600S

梅雨明けしたので、美浜で撮影。美浜は、人いっぱいでした。夕焼けはもちろん、快晴の昼がお似合いです😁RUNOKIの看板×タント。デポセントラルビルをバックに...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/21 20:57
Aクラス W176

Aクラス W176

前に投稿しましたが、コレはまじで最高。お気に入り決定。容量が少ないかな?と思って買って使ったら意外に使用量が少なくすんで年に2本あれば良いくらい。取説通り...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/21 20:57

おすすめ記事