フィットのDIY・トノカバー自作・買い出しに行ってきたに関するカスタム事例
2024年02月11日 13時35分
オフ会に参加することもあるので、覚えてもらえるよう、名前短く改名しました。ぽておとこではなくポテオです😂 基本は他車・汎用パーツを加工流用をメインに車を改造しております。偶に自作しながらあれこれ付けてます。 宜しくお願いします! 埼玉南中部・北東部・南東部の都会ではないところに行くことが多いです😅 最近は予備整備に最も力を入れてます(^^ゞ 自分でできる整備は自分でし、工具と場所関係でできない整備は業者へ 5年目突入中
買い出しに最寄りのホームセンターまで
昨日、載せ忘れましたが純正ナンバー位置は中空ポリカーボネートにカーボンシートを巻いて取り付け
ボルトは低頭の六角ビスを使用して目立たない用に固定✌️
いつだかにプロミューのステッカーを頂いてたのでそれを貼り付けしてます。
買い出し目的はトノカバーの材料購入等
つっかえ棒と中空ポリカーボネートでトノカバー作ります。
つっかえ棒とトノカバーの連結は、つっかえ棒用の引っ掛け金具があったのでそれをポリカーボネートにつけて載せる予定です
ポリカーボネートにしたのは加工のし易さと、透けてるので、金具取り付けのさいの位置合わせが面倒にならない用にです😂
寝そべりを乗せても落ちないトノカバーを作ります😂
因みにこの二つではない小さな寝そべりを置きます。
さすがに視界が狭まり過ぎて危険なので😓
とりあえず台座完成しました。
今後これをベースに板を張るか、カーボンシートで仕上げます。
夜に友人らと会う約束があるため、きりがいいので本日はここで終了(`_´)ゞ
ポリカーボネート一枚余計に買ってしまった…
ここまででだいたい、3800円くらいです。
100円ショップのバーより地震用の突っ張り棒がいいだろうと思ったので少し割高です。