S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例

2020年10月20日 23時13分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

さて、前回の続きです。😄

ナックルにハブベアリング&をハブを圧入して、
ナックルASSYまでは完成しているので、

あとはナックルASSYを交換するだけです。😁👍
完成目指して頑張ります!

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まず、リヤハブロックナットを外します。
右の時と同様に、電動インパクトで1秒です。😁👍

アストロの電動インパクトは、安いしパワーあるし、ガッチリしていて耐久性もありそうだし、最高ですね😆✨

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次に、ブレーキキャリパーを外してから、

ブレーキローターを外します。

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こんな感じになります。😄

つまづいて転んだら刺さります😱

間違いなく死ぬので注意です。😅😅😅

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

スライディングハンマーをつけて、ハブを抜きます。

私はデカイやつを購入したので、すぐに抜けます。

3回も叩けばOKです。😄👍

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

抜けました😆✨

なんか。。。

右と違って汚いなぁ。。。

こっちも新しいハズなのに。。。😓

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

あまり、状態は良くないですね。。。

これ、ホンダディーラーで交換してから5000kmくらいのハズなんですが。。。😨😨😨

もう、2度と出したくないですね。。。

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

スプラッシュガードを外して、作業スペースを確保!

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

あとはプーラーで外します。
ロックナットを普通のナットに変えてやらないと、ナットが折れちゃうので注意ですね。

切れ目が入ったナットにプーラーかけて、ナットのツメを折ってしまった失敗。。。

もちろん私も経験済みです!🤣🤣🤣🤣🤣

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

私はトーコントローラーの予備ボルト用のナットを使いました😄

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ABSセンサーを外すのを忘れずに!

私、今回忘れてしまって、軽く引っ張ってしまいました😅

右では覚えていたのになぁ😅

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

トップ写真です😊

なんか、この写真の雰囲気が好きです。🥰

ナックルを完全に外した状態です。

ここに新しいナックルを付けます😉

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

はい。😊

完成しました。😁✨👍

ハブボルトは、前回のやり方では完全には入っていないので、貫通ナットとスペーサーを使用して、増し締めする事で完全にはめ込みました。😄

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

チェック走行に行くと、今までと段違いの剛性感が左リヤから感じられました。最高です。😆👍✨

さらに、リヤがおかしな動きをして悩んでいたのですが、車高調の長さを左右で完璧に揃え直しました。

左右で車高が揃わない理由を探っている中で、アームの疑いが薄くなってきたからです。

すると、変な動きが消えました。😳✨
やはり、車高調の長さを左右で変えるのはタブーのようです。😅😅😅

さらに更に、減衰を落として足を柔らかくしたら、接地感が増して、素直に足が動くようになりました。😍

どこまで減衰を落とせるのか、試してみようと思います😁

S2000のナックル交換・整備ブログ・車高調節・減衰調整・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

調子が良くなってきたら、何だか楽しくなってきました!😋😋😋

いやぁ、私って、単純だなぁ🤣🤣🤣✨✨✨

ホンダ S2000 AP27,335件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

バックシャンってもバックシャンプーしか思い浮かばなかったどーもボクです🙇‍♂️ちょっと前のバックシャンですが🍑雪は無いけれど寒くてまだまだやる気出ません🫨...

  • thumb_up 103
  • comment 10
2025/02/06 18:03
S2000 AP1

S2000 AP1

最近バックショット多いなと思ったらこういうお題があったからなんですね🤔と言うわけで便乗しました!あ、あと先日はピックアップありがとうございました♪ある用事...

  • thumb_up 96
  • comment 2
2025/02/06 10:12
S2000 AP2

S2000 AP2

水箱からの〜吾妻山公園⛰️TOP画は本日、西湘PAからの朝日です🌅このところ日の出が少しづつ早まってきましたね😊今朝は氷点下2℃🥶前夜の雨により、ガラスも...

  • thumb_up 161
  • comment 28
2025/02/05 19:06
S2000 AP1

S2000 AP1

今日はサイドブレーキ調整スタッドレスタイヤではガッツリは走り行けないので冬の間にできるだけ整備を済ませる作戦☃️ホンダ車はサイドブレーキの効きが弱くなりや...

  • thumb_up 99
  • comment 5
2025/02/05 14:13
S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/02/05 12:40
S2000 AP1

S2000 AP1

久しぶりの📸活動写真撮ってたら地元で同じ色のAP1に乗っている方に話しかけてもらいました✌️友達に教えて貰ったシンプルなシフトノブに変えました✌️

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/02/05 12:24
S2000 AP2

S2000 AP2

少しお久しぶりです!バックシャン!?知りません😆ちゃんリンシャンしか知りません🙃先週末は推し事で天王洲アイルまでお出掛け🚅夜景がきれいでしたね🥲良さげな撮...

  • thumb_up 117
  • comment 2
2025/02/04 21:38
S2000 AP2

S2000 AP2

'25.02.04.0824.Musepark🅿️皆さまお元気ですか〜?真っ🟥な徘徊翁こと仁坊です!(一度やってみたかった…🤣)おかげさまで流行り病いも寄...

  • thumb_up 138
  • comment 13
2025/02/04 18:15
S2000 AP2

S2000 AP2

ようやくスタッドレス購入しました😇福島に来て2年ですが、去年は冬は冬眠させました🤧今年こそはと思い、ホイールとセットで購入!ホイールはRPF1の16インチ...

  • thumb_up 94
  • comment 2
2025/02/04 08:25

おすすめ記事