GLSのyoutubeは信じない・DIY・前オーナーの所業に関するカスタム事例
2020年12月30日 19時07分
車しか趣味がない30代です。雇われ医者です。 家建てました。オマケでガレージも付けました。 5台+1機所有しています。 新型の車がどうしても好きになれない古い男です。 型落ちばかりですが、好きな車ばかり。満足しています。 青春を取り戻している真っ最中ですが、 30代後半、遅れてやってきた青春はかなり楽しいです。
GLS350dのミラーカバー外しです。
購入後にミラーカバーの根本に亀裂がある事に気付き、交換を思い立ちました。
思えばこの車初のDIYです。
メルセデスのミラーカバーは上にスポッと外れるという情報が色々ありました。
結果から言うとGLSは違うようだ…
暗くてわかりにくいですが、ミラーカバー側にカプラー付いてます。GLSの場合はミラーを外し、カプラーと一個トルクスねじを外す必要があります。
外すトルクスねじは写真中央右の黒いネジです。
根本が割れてる…これは前オーナーが交換しようとネット情報を頼った結果カバーに無理な力がかかって割れたのだろうか(名推理)
ミラーは外さないと操作は困難です。
ミラーカバーを外すと一緒にカプラーが抜ける事はありません。
パパは雪を肩に積もらせながら作業する中
セガレは怪物と対峙していました。