アルファードのエアチェック・セルフスタンド・エアタンク型・gentleに関するカスタム事例
2021年05月12日 07時53分
sora.comと申します。フォロワーの方々からは「ソラさん」と呼ばれております。 主にみんカラにUPしておりましたが、こちらでもお世話になります。よろしくお願いします😃 H18式 CC25 ハイウェイスターから 30後期アルファードへ。 今回は「gentle」にいきます。 * R6.05.05 只今、第 13 形態に「変態」進化中
皆さん おはようございます。沢山の いいね!、本当に有難うございます😆 今回は 「空気圧」 についてお話しをしていきたいと思います。長文になります。お時間ある時にお読みいただけたら。
タイヤを履き替えた時、または新たにアルミ付きを購入した時など、
「空気圧の調整」
はされてらっしゃいますか?
よくネットショップの商品説明欄を見てみると「空気圧、バランス等は調整済みです」と目にします。ですが、やはり受け取った後は確認と調整をした方がいいと、私は思います。
今回、私が参考にさせて頂いたのは、こちらのサイト内にある
「ロードインデックス適正空気圧計算ツール」
です。
https://www.as-selection.net/?order=load_index
いま現在のと新たに組み込みたいタイヤの情報を入力すると、適正値を教えてくれる「超・快適計算シート」になっています。開発者様、御礼申し上げます🤣
早速、私も入力してみました。結果は新しくしても空気圧は 240kPa でした。今回、購入した商品も調整済みとなっていましたが、私がどの車種で何のタイヤを履いているかは先方は知りません。
ですので、タイヤ交換後は近くのセルフGSに設置されている +- のエアタンク型 で調整してきました( ここのはよくある銀色の持ち出し方ではなく、設置型で分かりやすい!)。
* 画像はイメージ。
GSまでは自宅から3〜4分ですが、乗り始めの印象は
「か、硬っ‼️」
これが45タイヤになったからなのか、空気圧なのかはまだ分かりません。後者であって欲しいと願いました。
結果、空気圧の数値は 300kPa‼️
「た、高っ‼️(笑)」
これじゃあ乗り心地は硬いですよね💦
そこで、計算シートにある適正空気圧に調整し直したところ、非常〜に mild になりました‼️
良かったぁー🤣
45にした悪影響は殆ど感じず、むしろハンドルが軽くなったような。やはりアルミが軽いのかな?
何はともあれ、皆さんもぜひ空気圧調整を行なって、トラブルを未然に防いでいきましょう‼️
\(//∇//)\