ミニクーパー1.3iのローバーミニ・DIY・ECU・MEMS Diag・点火時期に関するカスタム事例
2019年09月23日 21時13分
コインパーキングで勝手にコラボ😉
綺麗なクラブマンエステートでした。
今回のメインはそう!
ずっと欲しかったECUケーブル!😆
ハンダの出来ない自分の為、見かねた友人が作ってくれました🙋♂️
作り方はミニ乗りの大先輩達がネットで沢山情報を載せてくれているので、そちらを見てください😉
AndroidアプリのMEMS Diag。
ECU読み取りから、フォルトリセットまでできます。有料版なら点火時期なども弄れます🙋♂️
少し専門的な話になりますが、Android9(pie)ベースのOSで動作しました。
古いOSでしか動かない等も耳にしましたが、大丈夫そうです。
USB OTG対応かはしっかり調べてください。
(確認用のアプリがあります)
USB AからtypeC変換ケーブルを噛ますことで、AndroidでもWindowsのMEMSソフトでも使えるようにしました。
Android有料版で点火時期を変更!
某オート〇ャメルさんの魔法シリーズですね😏
確かに実感あり!
フォルトリセットもできて凄い便利…☺
インジェクションの方は持っておいて間違い無いです!😉
既にカーチューンのミニ乗りは殆どの方がお持ちだとは思いますが…笑