セルボのDIY作業・ターボタイマー取付・電源入らないに関するカスタム事例
2023年04月08日 17時41分
本日はヤフオクで500円で落札した、【HKSターボタイマー】を取り付けようと思います✋️😊
取り付けハーネスが付いているので、サクッと取り付けれるかな❓と思ってたのですが😅💦
古いターボタイマーで参考になるものが出てこない😱
先ずはバッテリーのマイナスを外し、ハンドルを外します😊
キーシリンダーのカプラーに専用ハーネスのカプラーを入れるので、カバーも外します。
外すためのネジは、ここと☝️
反対側のここ☝️
後は下にある、このネジを外せばカバーが取れますね😊
カバーを外しました✨😊✨
スムーズに作業が進んでいきます🤣
このカプラーを外し、付属のカプラーをかましていきます😊
ターボタイマーの設置場所は、運転席の膝のあたりにします✋️😊
仮で置いてみる😊
いい感じです😎👍
今日はサイドブレーキの配線はつなげずに、取り付け完了🤗
逆の手順で、カバーやハンドルを戻していきます😊
さて、どんな感じかとエンジンをかけたのですが、、、😳
ん?ターボタイマーの電源が入らない💦
サイドブレーキの配線を取らないとダメなのかな❓🤔
それともアースを取った場所が悪いのかな❓❓
そもそも、500円だし、古いし、故障品を買わされたかな❓🤔
原因が分からず😅💦💦💦
専用ハーネスで取り付けているので、マイナスアース線とサイドブレーキの配線に割り込ませるグレーの配線だけで、簡単に取り付けられるはずなんですが、、、😱
本日は、用事がありここで終了😱💦
原因はなんだろ❓🤔
分かる方、いらっしゃいますかね❓
やはり、サイドブレーキへの配線は繋がなくても作動するはず、、、30年ほど前のターボタイマー😅💦💦💦
故障品ですかね💦