ロードスターの安物買いの銭失い・オイルキャッチャー取り付け・エアー吸引潰し・配線ぐちゃぐちゃ・インパネ内に吸引材に関するカスタム事例
2020年03月07日 18時36分
3台とも10年以上の古い車なので常に何かいじっています(*´-`)全部2ドアかいって家族含めて色んな人から言われています。スーパーカー世代のかなりの車バカです (๑>◡<๑)
いつもながらの安物買の銭失い( ̄▽ ̄)
オイルキャッチャーのホース3本目でやっと潰れないホースに到達(¬_¬)最初から高温吸引タイプにするんだった。
ロードスターNAは高温のエンジンの上を横切るので最初からいいのにした方がいいです。
ホース潰れなくなってもアイドル安定しない(*_*)
もう個人ではダメでtakemonさんにSOS
なんとキャッチャーやホースにパーツクリーナーをシュー(°▽°)えっ!
エンジン音変わった(°▽°)
空気吸ってる所があるとポーツクリーナーが吸引されてエンジン音変わるんです。ビックリ‼️こういうチェック方法があるんだ。
オイルキャッチャータンクが空気吸ってる。
手で触ってもティッシュでもわからなかったのに(*_*)
2000円だったもんな〜〜
パーツクリーナーチェックを続けて全部テーピングでめべり(^◇^;)
アイドル安定。やっと修復(^_^*)パーフェクト💯
結局クスコ製購入。
安物買いの銭失い何回目だ( i _ i )
でも悩み取れてスッキリ(╹◡╹)
いい音作り再開。前オーナーがインパネ内の配線グチャグチャにしてたので、リレーの音とか色々するのでリレー取り付けや配線を綺麗にε-(´∀`; )
知恵の輪だ〜〜。
綺麗になった〜〜
インパネにマジックテープ貼って吸音材をペタペタ
運転席側全て完了(╹◡╹)
NAとしては相当いいんじゃない(^。^)
NDは遥かかなただけど( ̄▽ ̄)
ヨシ!ミニカー作りだ〜〜(^。^)