ロードスターのNARDI・ホーンボタン自作・コスパは低い・自己満足パーツに関するカスタム事例
2018年10月23日 09時25分
以前はEK9に10年程乗ってました いいね&フォローありがとうございます😊 福島、宮城、岩手辺りの綺麗な景色&旨い物を探して基本一人でウロウロしております🤤
MOMO用ホーンボタンに比べこのタイプのNARDI用ホーンボタンはデザインの選択肢がほぼありません…😔
なので自分で納得いくモノを作りたいと思います👍
まずはバッチ部分を剥がして寸法を測ります
寸法は大体こんな感じ。このサイズに出来るだけ近く、ホーンボタンに流用出来る物…ホイールのセンターキャップやエンブレムバッジを探します🔍
revlimiter.netで販売しているバッジが丁度良さそう
程良い厚みでホーンリングとボタンの段差もツライチに出来るかも
50mmという丁度良いサイズがあるのでこれに決定!
デザインはシンプルにこれで行きます👍
せっかくなのでシフトパターンプレートも一緒に購入
やはり海外だけあって送料が高い😓
約2週間ほどで到着
注文品の他にもオマケが色々入ってました!ホットウィールまでくれるとは😆
剥がしたバッジの代わりに両面テープで貼り付け
なかなか綺麗にセンターが合わない😓
装着!!😆これです!この純正オプションって感じの雰囲気が欲しかったのです😊ラッパマーク無いですが💦
横はこんな感じ
予想以上に綺麗に収まりました✌️
完全に自己満な上コスパの悪いやり方ですが個人的には大満足