RAV4のrav4adventure・RAV4・RAV4好きな人と繋がりたい・構造変更・車検に関するカスタム事例
2025年04月19日 14時13分
お久しぶりです🙇♂️
車いじりはしてませんが、ユーザー車検行ってきました!
いろんな情報ありますが、参考になれば!
とりあえず僕は構造変更、車検不合格のスタンプを貰いました😆😆😆
ボンネットフードランプ
下のランプ
この2つは🙆♂️
運転席にスイッチありますが、
「走行中点灯禁止」「赤、緑点灯時 点灯」
のシール貼ればOK
オンオフが分かるようにスイッチが光れば問題なし
グリルマーカーは当然問題なし
フォグランプ高さ4センチアウト🙅♂️
すっかり忘れてて80センチ以下じゃないといけないので
純正タイヤに変えて高さ抑えるかユニット毎抜き取る
リアラダー問題なし
テールランプに被ってますが先細になってるので🙆♂️
バックランプ移設して120cm以下でOK
⚠️注意⚠️
寒冷地仕様のテールランプにはリアフォグが付いてるんですけど、こいつも120cmじゃないと🙅♂️
リフトアップ幅で純正タイヤに履き替えても下がりきらない場合があります
自分がそうでした笑
計算状、ギリギリセーフになりますが下がらなかった時のためにリアフォグなしテールランプ探して買います😭
ライノラック、AVAギア、オーニング
車幅からはみ出して無ければこれはつけっぱなしで🙆♂️(車検のみの場合)
僕は構造変更なんですが取り外し面倒なので一緒に車の高さにいれてます!
次回の車検では見られないはず!!!
参考程度にお願いします🙇♂️
今月で車検切れなんでさっさとテール変えて洗車しなければ😭