カローラスポーツのEOS R・EF70-200F2.8L・納車前後カスタム(笑)・こだわり強めに関するカスタム事例
2022年07月20日 20時38分
かっこええのう🙄
はよぅレブまでカチ回したいのう🫠
(よく見たらバンパーにアブが😱🪰)
ファインラボのセラミックウルトラっていう、12.5万もするコーティングしてあるので、ツヤと撥水がエグいです😇😇😇
せっかくの新車なんでね。奮発しましたよ。笑
リアがまたええんよ。
シビックの時もそうだったけど、リアのどっしり感たまらんね。
写真見たら一発でわかると思うんですけど、
諸事情でリア3面のスモークが納車に間に合わず、今日またディーラーに預けてきました😂
金曜日に返ってきます。。。
納車されたのに全然手元に車ない。笑
MAX濃いめから一段落としの濃さにするので、たぶんほとんど透けなくなります🌚
シビックの時もつけてた、カーボン調のドアハンドルプロテクター。
ホンダは無限だったけど、トヨタになったのでTRD。笑
実を言うとGRがよかった。笑
まぁでもTRDで揃えていくならそれはそれでいいかな。
純正OPで、TRDのシフトリジッドメタルブッシュを付けてもらいました。
自分でコンソールはぐって傷モノにしたくないからね。笑
だってコンソール周りピアノブラックパーツだらけだもの😇
効果のほどは純正と比較してないから正直分からないっ🥳
で、納車の日に自分でつけた(クリップ6個挿しただけw)フードインシュレーターって部品。
ボンネット裏についてる黒いパーツですね。
エンジンの熱からボンネットの塗装を守ったり、エンジン音を軽減する?ものらしいけど、音は正味どうでもいい。笑
ハイブリッドのカロスポや、海外のカロスポにはついてるらしいパーツなので、なぜ国内のターボのみ外されてるのか分からない🤷♂️
シビックの純正のボンネットにも付いてるので、真似してつけました😙
で、自分的に定番アイテムになってるのがセンチュリー用純正ホーン。
カロスポはシングルホーンで情けない音がするので、納車の前に絶対に替えたいと思ってました🤣
レクサス用でもなく、トヨタのプレミアムホーン(オプション)でもなく、センチュリー純正ってのがポイントというか、こだわりなんすよ🤣
レクサスホーンは喧嘩売ってるというか…かなり高圧的な音がしますからね…。
納車後にショップに預けてつけてもらったのが、このユピテルのZ-300です。
フロント:1カメラ リア:2カメラ
っていう変わったドラレコで、前席のプライバシーは確保しつつ、死角を限りなく小さくして、かつ歪みが少ないっていうモデルです🤓
魚眼レンズはプライバシーもクソもない上に、画像は歪みまくりですからね🙄
あと、写ってないけどカロのサブウーファーも付けました。
めっちゃいい音。笑
おかげでエンジン音全然聞けない。笑
スマートキーがキズだらけになるのが耐えられなくて、買ってしまった。
TRDに染まっていっている。笑
いや、これは統一感ってやつです(?)
ついでに赤ステッチも内装とお揃いです😇