ヴィヴィオ RX-RAのオッサンの独り言・年寄りの話は長いと相場は決まっている・ドライブミュージック・VIVIOに関するカスタム事例
2018年08月22日 13時42分
勢いだけでRA−R購入したおっさんです。納車予定が遅れに遅れて2019年1月27日遂に納車!→即浸水 モータースポーツ今昔物語や貧乏チューンなどを垂れ流すことが多いですw 需要が有るようなので長年溜め込んだ工具も紹介します。改造しないと気がすまないマン・ブルー参上!
車が納車されないしエアコン付いてないVIVIOには乗る気がしないし、おっさんだんだんネタが尽きて来ました
(´・ω・`)
という訳(どういう訳だ)で皆さんドライブ中に何か音楽聞いていますか?
おっさんは雑食なのでなんでも(演歌からクラシックからロックでも文字通りなんでも)聞いていますが、練習中(山や林道。ただし、グラベルは除きます。だってガタガチャ煩すぎて聴こえんしw)決まって聴くジャンルが有ります。
それはスーパーユーロビートです。ワインディングの切り返しやシフトチェンジのリズムが何か合うんですよね。調子がいい時はビートに乗ってリズミカルにコーナークリアし、ガンガン走れます。
ところが、ここ数年言いづらい状況になっています。
「練習中はユーロビート聞いてる」というと「あーはいはい、頭Dね、はいはい(笑)」という反応が返って来るからです。
おっさん頭文字Dは好きです。
が、スーパーユーロビートを聞き始めたのは’90後半か’91年の前半であり、頭文字Dの連載開始より全然先なのです。
頭文字Dが嫌いなんじゃなくてアニメに影響されたニワカ扱いで生暖かい目で見られるのが嫌なんですぅう!
頭文字Dのアニメを初めて見たとき、「やっぱ峠の道のリズムとユーロビートが合うんだなー」とか「おんなじようなこと考える人いるんだなー」とぼんやり思っていましたが、自分の息子のような年齢の子に「はいはい頭文字D(笑)」と言われると流石にムカチーンと来るわけです(大人気ない)
ま、それはさておき(取り繕い)、おっさんの持論で「運転はリズミカルに」と言うのが有ります。
スポーツ選手でも試合直前に音楽を聞いてリラックスしたり体のリズムを作ったりするそうです。
その人に合うリズムは人それぞれですが、音楽のリズムに合わせてドライブするとセッションをしてるようで楽しいですよ😊
是非皆さんもお気に入りのドライブミュージックを探してみてください。
そして私に教えてください(笑)
申し訳程に車の画像をw
おっさんの宝物です。
トミカですら出してくれなかったVIVIOをixoが出してくれたので嬉しかったですw