アテンザスポーツワゴンのD2S LED化・H1 LED・相変わらずクルマの画像なし・DIY・次は左のエンジンマウント交換に関するカスタム事例
2022年01月17日 00時44分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
ロービームのHIDをLED化しました。
バラストに入る12Vを直接LEDバルブに繋ぐだけですが、ヘッドライトを外さないと作業出来ないので、
こんな事になってます。
バンパーって、外すと大きくなる気がする…。
LEDバルブのフランジがガタつかない様に、ロックリングの押さえ具合をヒートガンを使って調整する必要がありました。
ついでにプロジェクターレンズの内側とリフレクターを、内窓用のクリーナーで拭いたんですが、かなり汚れてました。
もしかしたらHIDのままでもレンズの清掃だけでかなり明るくなったのかも?
こちらは先に交換していたハイビーム。
光軸の確認と調整。
カットラインの出かたはHIDと変わらないです。
右のほうが色温度が低めな気がしますね。
ハイビームも点けたところ。
一本当り10,800ルーメンらしいので、
合計43,200ルーメン!
ホンマかいな。