ミニクーパーSのMINI・ステッカーに関するカスタム事例
2020年06月07日 08時31分
R53 → R53 JCW → R50 → R53と、MINI を4台乗り継いでいます☆ イベントやオフ会は車種問わず、ぜひお誘いください♪ フォロー頂いたら、相互フォローします。 皆さんのクルマもぜひ、見せてください! 以前は、R32 typeMや、C34ステージア等、乗っていて直6やFRも大好きです♪
【ステッカーの貼る位置が与える印象①】
カッコイイ、可愛い、いろんな理由でステッカーを貼ると思いますが、貼る位置で変わる印象を考えてみます。
写真のように、リアガラスに大きなキリ文字ステッカーを貼ります。
大きなだけに印象も大きく変わります。
横長なので、文字なのですが視覚的にラインができてしまいます。
①上側に貼ると、、、
ラインが上にでき、重心が上がるとまでいかなくても、少し上側に引っ張られた印象です。
特にMINIのようなツートンのクルマは、白のルーフと一体化して、上側に明るい膨張色が集まれば、目線も上側に集まります。
車高も少し高く見えてしまうこともあります。
②リアワイパーに干渉しない範囲で下側に貼る
下に貼った方が目線も下がる、そんなこと分かっていると思って下に貼ってみます。
どうでしょう?
下側というか、リアガラスの真ん中に見えます。なぜか?
円弧上なので、ステッカーの中心が上側に上がっているので、大してさがったように見えません。
リアワイパー、、、邪魔だなw
③リアワイパーレスにして、下側に貼る
リアワイパーを気にしなくて済むので、リアガラスの目一杯下に貼ります。
ステッカーできる視覚的ラインも下がるので、目線も下がります。
ガラスにステッカー貼ったら、ワイパーは回さないので、リアワイパーなんか外しちゃい、下げるのはアリじゃないですか?
下げた車高やせっかくのホイールや足回りに目線寄せたかったら、ステッカーの位置も考えどころな気がします。
何となく貼る前に、ロジカルに考えて貼ると良いかもですね。
カーチューンやSNSでカッコいいなーとか、いいね!しちゃうクルマがあったら、なぜカッコいいのか考えてみるのも一つだと思います☆