菅尚(すがのぶ)さんが投稿したコンプレッサーMT第2段・DIY・信号機カラーに関するカスタム事例
2022年11月20日 17時29分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
第2エアーコンプレッサーMTです😁。
先々週と先週の土曜日はエアーコンプレッサーのタンク塗装に明け暮れていました😀。
そんな中で、BBSのセンター六角部分を、アルミ製に交換する前、樹脂製の6角部分が出てきて誰か使ってくれる人居ないかな?って思った時に、自分と似た主観、DIY好きな方が居ました😃。
樹脂製の表面のメッキ浮きが出ている物が多いです😭。
何せ30年経過すれば仕方がないですが、当時の物を現代に当時の憧れを、今って?部分では経年劣化はNGです😭。
物々交換ってことで交換したのが、、、😀。
色々とBBSの思いを語りながら、過ごす休日は最高でした😀。