タントカスタムのドライブ・当別町・洞爺湖・支笏湖・豊平川桜の杜に関するカスタム事例
2019年05月02日 23時10分
ドライブが好きなので、休みの日はだいたい北海道内を車でウロウロしています。ただ最近は知らない道を走りたくて、フェリーを使って東北まで足を延ばしたりもしています。 所有している車は、雪国に住んでいるということもあり、基本的に冬期間の実用性重視で弄っています。 メインでブレイド、サブでSX4 Sクロスを、仕事用でエブリイと3台体制になっています。 よろしくお願いします。
令和となった5月1日と2日は道央圏の近場をタントでドライブしました。
1日は当別方面をドライブ。雪解けがだいぶ進み、冬期は積雪で閉鎖されていた場所が開放られるようになっていました。
写真は当別ダムの北側にある青山中央植樹広場。まだまだ景色は殺風景です。
2日は、洞爺湖と支笏湖周辺をドライブしました。両日とも微妙な天気。しかも今日は雨も降り出しました。
久々にタントで長距離をドライブ。平均燃費も今日は途中で21km/Lまで行きました。
最終の燃費は、満タン法で19.74km/Lに。
四駆のターボ車としてはなかなかいい数字になりました。
帰りがけには、白石区にある豊平川桜の杜に立ち寄り。札幌の桜は散り始めです。
ちなみにMyタントは写真の右端にw。
ここの桜、以前は写真の手前にも木があったのですが、現在は豊平川に新しく橋を架けるために、支障となる樹木が一部伐採されてしまいました。
今のところ橋脚部分が出来上がっていて、橋桁はこれからみたいです。
完全すると、東区側の北24条通と白石区側の米里通が結ばれます。位置は環状北大橋と豊水大橋の間になります。
竣工は来年度中との事。
この橋が完成すると周辺道路の渋滞がかなり解消されると思いますが、桜の木が減ってしまったのは残念ですね。