ランドクルーザー100のランクル100・ランドクルーザー100・自作ベッドに関するカスタム事例
2021年01月30日 16時04分
年に何回か、サードシートを使うことがあります(笑)
その為にたっかいたっかい自動車税を払ってるのか(-_-;)
でも、サードシートは取り外して乗ることがほとんど。
でも、このままだと使いにくいので、棚を自作しています。(既に15年以上前に)
骨組みは、加工が簡単な木材。。。
40mm角だったかな?
セカンドシートの幅に合わせて、二分割式。
場合によっては、サードシート片方だけ使うことも可能!
タイヤハウス上は、コンパネがガタッとしないようにL形ステーで受けを作ってます(手抜き仕様😅)
分割式にしたことによって、剛性が落ちるし、ガタガタ動くのでベルクロテープで固定(手抜き仕様)
これだけで、意外とガッチリするんです(笑)
後は絨毯を貼りつけたコンパネを敷いて。。。
(骨組みに合わせて分割式)
手抜き仕様なので😆、サイドは盛大に隙間ありますけど、気にしない!
特に不便はありませんよ✨
棚の下には、常時積んである物を納めます。
折り畳みチェア
ブースターケーブル、牽引ワイヤー類
救急箱(自宅の物より充実)
傘。。。そんなとこかな。
まだスペースに余裕あり。
上部はいつもスッキリ!
買い物に行っても、荷物をたくさん積み込めます👍️
セカンドシートを前に倒せば、
ほぼフラットになる高さにしてあるので
大人でも足を伸ばして寝ることも可能。
カーテンも取り付けたので、車中泊も快適になりました。
当時、そう悩まずに作成したけど不具合も感じ事なく使い続けています。
絨毯を毛足の長いものに張り替えたい気持ちはある😅
何千円かでできるし、特殊工具も必要ありません。