プレオ RSのサブウーファー取付・カロッツェリアサブウーファーに関するカスタム事例
2022年09月25日 00時45分
なかなか低音が寂しいですがまだ純正スピーカーのため、迂闊に低音を出そうとするとすぐ割れてしまいます。
そのため、以前MR-Sに付けていたサブウーファーを移植しました。
配線は先人の知恵を拝借してメインハーネス取り込み口から車内へ引き込みました。
すごい!車屋みたいな配線だ!などと思いました。
(ここまで真面目に配線を取り回したことが今までの車では正直あまりありませんでした…)
車内側の配線は何度もやっているので特に問題はありませんでした。
しっかり配線は可能な限り隠しました。
今までで一番の出来です。
動作もバッチリ。
小型サブウーファーなので音量を上げた際の限界は早いですが、それでも無いよりはよっぽどマシになりました。
…スピーカーも早めに替えたいですね。