デリカD:5のD:POP・新しいホイール・ハミタイ・出庫できない・タイヤ・ホイール交換に関するカスタム事例
2023年04月08日 22時42分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
いよいよ、新しいタイヤ&ホイールのデビューに向けて動き出したのですが…
新タイヤ&ホイールの重さ(1本31kg超)でうっかり腰を痛めたので、DIYでのホイールコーティングを諦めて、キーパーラボさんへ駆け込み入庫。
でも、タイヤの上げ下ろしがセルフだったので、痛めた腰がヤバイ…
新しいホイールをコーティングしていただき、何となく安心。
でも、コーティング前と後の差は、作業中の様子を見比べてないし、ツヤ系のホイールではないので、正直よくわかりません…
いよいよ腰が厳しいので、自分での取り付けを回避し、オートバックスさんに駆け込み入庫。
しかし、空気圧を私が指定しないと作業できないとのことで揉めて、いろいろ計算して指定したらしたで、低すぎるのではないかと、何だかんだで30分以上作業が始まらず…
あと、タイヤ交換の料金が以前の2倍に値上げしていてビックリ。
ようやくすべての作業が終わったと思ったら、最後の最後にフロントタイヤが微妙にはみ出てて「違法ではないが、社内規定の関係で出庫できない」とのことで、すべての作業をもとに戻して、返金されて帰ってきました…
作業も待ち時間も完全に無駄で、お店の人も私も全員不幸すぎる結果に…
お店にいた2時間半はなんだったのか…
これが噂のハミタイ…
でも、235/65R17と17x8J+38の組み合わせは、ノーマル車高でちゃんと問題なく装着できることは確認できました。
腰痛をケアして、自分で頑張って付けます…