S1 ハッチバックの塗装・塗装作業・ベガスイエローに関するカスタム事例
2024年04月10日 17時18分
穴が空いたままになってる
雪に刺さり 牽引するのにカバーを外し
無くなってしまったので
パーツ入手 2420円 2200
サーフェーサー仕上げ
下側に引っ掛ける 爪アリ
中性洗剤で洗い
空気清浄機の風で乾かす
塗装場 養生
塗料を準備
中学生の時に買った道具
めったに使わないけど まだ使ってます
当時2800円
レベルです時代
ヤフーオークションで 1点出てました
コレの良い点 残った塗料を そのまま保管出来るのです。
ブシューううう
まだ薄い
周囲が 凸ってる。
サーフェーサー塗ってあるだけで 下地凸削りやって無い💔
更に重ね塗り
ありゃ 濃いなぁ。
20時間乾燥後 耐水ペーパーで削る
削った
色の違う黄色を吹く
ホンダ用の黄色塗ったら また違う
そして 段差が出たのと 花粉が20粒程入ってしまったので
やり直し 剥離して 1から
やります。
今日みつけた 面白い物