サンバー バンの ぶうさん@CARTUNEさんが投稿したカスタム事例
2024年07月04日 15時26分
梅雨明けももう少し先、昨日今日は晴れたり曇ったりですがとにかく蒸し暑い(;゚∀゚)
何かイマイチおんもでサンバー弄りできない昨今サンバリストの皆様如何お過ごしでしょうか?
えっ、仕事が忙しいって?そんなん無職だから暇はあるけど極貧な引き籠りのプロぶうさんには関係ねぇす(笑)
てな訳で、蒸し豚ぶうさん(笑)作業部屋で本日はこんな事とか。
かなり前にポチって放置してたマニュアル車用シフトカバーをテカゴン君に取付けます。
加工は簡単、写真右のサンバーの純正シフトブーツ下のプラ枠にカバーをくっ付けるだけー
・・・んがー(*´Д`)=3
枠がPP素材のため、接着剤が全くくっ付かないす(^ω^;)
なので純正ゴムブーツを切断、枠に被さる部分を抑えに使ってカバーと枠は両面テープでくっ付けてみます
格闘30分、漸く付けられました。
・・・この時点で失敗の予感(^ω^;)
テカゴン君のゴムブーツと交換しました。
予想を大いに上回るブサイクっぷり(笑)でもコレが鉄板ぶうさんクォリティすー
(* ̄ω ̄*)
でちょっと嬉しかったのが、コレに換えたらシフトが少しだけ軽く扱いやすくなった事。たぶんゴムブーツを結構なテンションで上に引っ張って付けてたのでそれが影響してたのかも、と推測(笑)
なので、ブサイクさは二の次コレに決定す
駄菓子歌詞!ゴムブーツで使ってたブーツ上の落下留めはカバーの金具厚みの都合で付けてなく、いつかカバーが柔くなって落ちてくると思うので早急な対策が必要ですね
ワッシャーでも溶接できたらエエなぁって
(^ω^;)