kitt8686さんが投稿したナイトライダー・ナイト2000・デアゴスティーニ・K.I.T.T.に関するカスタム事例
2023年08月25日 19時10分
1984年式 トヨタ カローラ レビン GT-APEX 2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ TSI コンフォートライン プレミアムエディション
デアゴスティーニの週刊ナイトライダー
7月に最終号が届き、盆休み中に完成を目指していましたが完成ならず😣
前回はこんな感じでしたが…
あまり違いが分かりませんが、ボディ側の内装が完成しました。
今回は内装の改造箇所をご紹介したいと思います。
前回に引き続きかなりマニアックな内容で長くなりますがご了承下さい😆😆😆😆😆
素組状態のダッシュボード
当初はこのまま行くつもりでしたが、気になる所が沢山あったので手を加えてみました。
ギミックで計器類が光るのですが、LEDが明るすぎてしかも黄色く、これはちょっといただけない😤
実際はこんな感じ
全然違う😓
で完成したのがコレ
計器類やモニターはシールを作成し、ダッシュ本体の実際にはない繋ぎ目等を埋めて形を整えて、プラスチック丸出しの本体もセミグロスブラックで塗装しました😄
光るとこんな感じ
これ以上は自分の腕では無理ですが、まぁまぁ納得のいく感じに仕上がったと思います。
あとボイスインジケーターもギミックの音声に合わせて動くようにしました。
キットではSURVEILLANCE MODEが何故か運転席左下に昔のレーダーみたい取って付けたような感じだったので正規の場所に新たに作りました。
劇中の画像
合わせてCOMPUTER PRINTOUTと
シートイジェクトのインジケーターも
正規の位置にこんな感じでシールを作成しました。
細か過ぎてあまり分かりませんが😁
次にはセンターコンソール
コンソールの蓋が何故かタン色😅実際は黒色
で塗装したんですが、だいぶ後の号になって、お好みでお選び下さい!って黒バージョンが追加された。せっかく塗ったのに
苦情がたくさん来たんだと思います。
あとシフトレバーのマークはなく、サイドブレーキもオミットされコンソールパネルと一体で壁のような感じになっているのを再現してみました。
実際の映像
分かりにくいですが、シフトレバーの横のサイドブレーキレバーの所に壁のような隔たりがあります。
次にドア内張
形は精密で中々良いのですが、色がちょっと違います。内装が全部タン色なのにここだけブラウンはおかしいと思います。
実際はこんな感じ
L字型のモールも黒でなくメッキです
ブラウンの所を塗装し、モールもメッキシールを貼りました。
あと窓が開閉出来るようになっているんですが、途中までしか降りず全開に出来ないようになっていて、これを全開に出来るようにしました。
次にリヤシート周りの内張。
ここが白色ってわけわからん😤😤😤
なんで⁈
企画した人はおかしいと思わなかったのかな?
ドアの内張は元々モケットのシールが付いていて同じようにしてみました。
家にあったメガネ拭きを貼ってタン色で塗装。
かなりいい感じ👍
ルーフパネルもイメージと全然違う😖
なんか寂しい感じ
こんな感じにしてみました。
本当はもっと手を加えたかったんですが、これでもだいぶ時間がかかりました。
シートベルトもかなり精密で良い出来なんですが、
ナイト2000 は物理的なシートベルトがない設定なんですよね😆
ノーマルのトランザムに付いているシートベルトが取り外されています。
なのでシートベルトは付けていません。精密でもったいない気がしますが。
(劇中でたまにシートベルトが写ってたり、アンカーを外した穴がアップの時に見えてたりします😅)
パッシブ レーザー レストレイント システムという
透明のシートベルトでマイケルの体を拘束しているという設定です🤭
なのでターボジャンプの時も
車外に飛ばされないのです😆
このシートベルトアンカーのところの取り付け部の穴をどうするか思案中です。
次は完成を報告できればと思います😊