セイバーのスペーサー調整・やり過ぎ・都内は危険・世田谷近隣道路凸凹に関するカスタム事例
2019年11月08日 12時52分
自分のコメントに いいね👍 して頂いた方、此方から勝手ながらいいね、フォローさせて頂く場合があります✨😌✨ (無言の場合があります、了解して下さい🙏) よろしくお願いいたします。 元々はローライダー乗りでした。過去車はミニトラック、ka3、ba3、シボレーモンテカルロ、ハイドロ大好きです👍旧車(360cc)も好きです。その他色々…結婚して子供たちも大きくなって?出戻りです(笑)楽しんで乗ってます。
昨日の続きです。
リア46mmのスペーサー
フロント35mmのスペーサー
にしてみました。
全あげはボディからあきらかに
20mm以上出っ張り💦
少し上から
全下げでフェンダーとタイヤの
クリアランスが指が入るか?
という感じかなり良かった😅
ボディとタイヤがほぼ同じ位置
出っ張ったタイヤをボディと
合わせると車高がかなり低い
走ることは出来るけど
腹擦りまくり💦💦
この状態で二子玉川、用賀、成城と
ドライブ
白バイ、パトカー🚓多すぎ‼️‼️
タイヤが出っ張らないよう走ると車高が思いきり低い為ちょっと注目浴びてました😅😅
やはりこの状態はやり過ぎみたい……
これから
フロント25mm
リア30mm
位に調整し直します😅
昨夜の投稿で
エアサスに減衰力がついてるか
言われました。
フロントのショックの上部に
数字がついたダイヤルがありました
これが減衰力のダイヤル??
と思います?
違うかなぁ…