ワゴンRスティングレーのオーディオ配線見直し・軽トラオーディオ交換に関するカスタム事例
2019年07月13日 22時51分
二十歳から33年。6台を乗り継いだ生粋のAE86乗りです。 2尽くしの2020年2月22日、前期3HBレビン・後期仕様で6台目となりました。 NSR50×2・エイプ50で遊んでます。 お休みの関係で、多連投稿か多いです。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますm(__)m
今日は親戚の法事が終わってワゴンRスティングレイのオーディオの配線を見直してました。すると、親戚の息子が『俺の軽トラにオーディオつけて下さい。』って言ってきたので使わなくなったオーディオとサブwooferを取り付けてあげました。まずは純正オーディオの取り外し。
こいつを取り付け。
配線キットを取り付けて、
オーディオを接続して完成!
快適な音楽鑑賞が出来ると思います(笑)
私のオーディオもアンプの電力不足でwooferが止まる現象が起きてると思ったので、先輩の知り合いのオーディオに詳しい人に聞いたところ、システムの配線を見直した方がいいと言われたのでアースを太くしたりwooferのスピーカー線を太くしたりしてました。明日、しばらく乗って様子みます!バタバタでワゴンRスティングレー絡みの画像ありません(^^;)