ヴェゼルの当て逃げ・フェンダーアーチに関するカスタム事例
2020年08月13日 20時33分
ホンダヴェゼル2016年ハイブリッドXに乗っております。 本当はRSが良かったのですが札幌ゆえ4WDが欲しく、ツートンカラーにしたかったのでZではなく、あえてのXです。 ファブリック内装でぜんぜんかまわなかったのですが、唯一シートだけが腰に合わず、レカロに交換しました。 ラリー車「風」が好みです。 皆さんと逆に車高上げてタイヤ大径化したいです。 納車時グリル交換、その後 ステアリングをRS用に交換、ドアミラーも黒化してなんちゃってRS度が増しました。
いつの間にか当て逃げされていた右前フェンダーアーチを本日交換しました。
タッチアップしていたので目立ちませんが・・・
幸いにして、鉄板部分に凹み傷はなく、フェンダーアーチのみの擦れでした。
ヤフオクで、釧路からの前期ハイブリッドホワイトパール用のガンメタ出品を発見。
修正修理よりも安く済むので交換するため落札。
ヴェゼルのこの部品って
素地ブラック、ガンメタ、カラード、RS/モデューロX用ブラック、ツーリング用グレーメタと5種類ありまして、四駆ハイブリッドでツートンカラーなら間違いなくガンメタ。
カラードよりも中古部品の選択幅あるのが強み。
安かった理由は、端の破損。
でもたいして重要ではない部分。
※外す際に、バンパー下先に外さないと、まず確実に折れる困った仕様。
装着はバンパー先ついていても出来る。
BONDICで接着
一応、養生して脱着します。
あっという間に完成。
ちなみに・・・
中期に比べて、前期のものは塗装が厚いです。
素地の目がわかる中期と比べ、前期は光沢がありますね。
まぁ比べてわかる感じですが。