ymsさんが投稿したカスタム事例
2021年06月15日 01時52分
色々車が好きでモディファイしながら乗っています🚗 夢だったレースも経験できました😆 全国回ったのも楽しかったです 聖地鈴鹿でのStart your engineのアナウンスは一生の宝物ですね✨ だからそれぞれのくるまの良さわかります✨ いまは休憩中ですが😆 少しづつ投稿していきます みなさんどうぞ宜しくお願いいたします🙇♂️
懐かしき我が愛車達外車編🚙
まさに悪魔😈
この頃はディーラーがなくて、騙されてエンジンが回らずなくなく大損して手放したディアブロ
今なら完璧に直せたのに🥺
しかし何もかも、凄まじい車でした
993クラブスポーツと悩んだんですがディアブロ選択、お陰で車やめようかと思った最高の選択ミスでした
この時代では😭😭😭😭
悪魔👿にお別れ意気消沈の時出会った355
サーキットはしりまわり、タイミングベルト切れ😱
それを機にアイディングでエンジンフルバランスステップ1チューニング✨
TUBEのマフラーの奏でる音はまさにF1並み🚗
ボディーデザインは自分で絵におこしつくってもらいました
飾りはいやだから、リアフェンダー内側切り放熱を期待
フロントフェンダーはF40みたいにしたかったんだけれどもあの当時それができるヒンジがなく
あきらめました
ロールバーもメッキ、牽引フックもメッキ、ウィングのステイもメッキ自体が早すぎましたね
まだ誰もしていない時に、ボディーを型から作り上げて、インポートカードショーの前身オートギャラリーに有志と個人出展
時代が早すぎた😱
この964turbo2もいちどホワイトボディーにして全塗装同じ色に
そして再度組み上げてエンジンフルバランス
ハイフロータービンをグループMの社長様より譲り受けブーストかけチューンした逸品✨
手放したくなかったけど、子供達の進学にあわせ、友人に譲りいまでも乗ってくれています😭
倉庫の後で朽ち果てそうになっているこの車を譲り受けフェラーリの赤に全塗装
エンジンもチューニングして、ブレーキも変えわざとホイールもこのサイズにして、古き良き時代のレーシングカーのままサーキットとかに行ってました
仕事帰りにコツコツ車屋さんと自分で作り上げた車
小さなサーキットならすごく速い車でした
完璧に走らせるまでにこれもまた手間がかかった🚗
129は屋根の取り外し以外最高の車でした、これも知り合いの元に頼まれて譲りました🚙
レーベンハートが出たばかりにいち早くつけたSクラスロング
あの当時すごく良かったですがあまりにも車が怖くなりすぎて、その筋の人に絡まれてしまいました😭怖かった
jaguarはこわれるなんて言われてましたがノントラブルのXKR途中で限定車に乗り換えました
二台取り付けましたが凄く良い車でした
そして将来XJにつながってきます、
まさにゴージャス、でも追尾のクルーズが付いていなかったりそこは残念でしたが
とってもとっても上品な車でした
次に続く