ルーミーカスタムのボルト・さび取りに関するカスタム事例
2019年05月14日 22時58分
ルーミーからライズへ 純正然を目指しつつ カーライフを楽しんでます 主にパーツの紹介、 取り付け備忘録、オフ会投稿します RAIZE ROCKY ROOMY TANK THOR JUSTY FIT等 クルマ好きな方もどうぞよろしく
皆さまお疲れ様です。
今回は タワーバー、ダウンサス、車高調などをお使いの
オーナーさんに同じ経験をしたことがあるか否か
お伺いしたいと思い投稿させてもらいました。
エンジンルームのデッドニングで
タワーバーを一旦外して前輪のサスペンションの
ボルトを確認してみたらエライことになってました(^_^;)
よく見ると運転席、助手席共に
前側のボルトだけが錆びていました。
ナットも前側のみ錆びてました。
後側は全く錆やキズもありません。
タワーバーつける前は錆びていた記憶はなく、
それ自体もキズや錆びなどはありませんでした。
タワーバーが原因なのか洗車方法に問題があるのか、
何も弄っていない車でもなるのか気になります(´д`|||)
このまま錆び付いてポキッとならないか心配なので
ボルト箇所には錆止めを塗布しておきましたが
近々オイル交換時にでもディーラーに聞こうと思います。
皆さんの愛車は大丈夫でしたでしょうか?(^_^;)
追記:2019/05/26
先日の雨が降ったあとのエンジンルームです。
左右とも前側のボルトにのみ水がかかっていました(´д`|||)
雨が降った後や洗車後の水がタワーバー下側の
僅かな隙間から浸水したため次第にボルトが錆びたと考えられます。
原因がわかったので
マリーン用防錆٠防湿のKURE 6-66とチャンネルブラシを
買ってきて今度の休みに錆取り対策しようと思います。
タワーバーを付けているオーナーさん全てに
当てはまるかもしれないので一度、ボルトの
錆点検·対策してみてはいかがでしょうか\(^-^)/